2020年5月、ベランダ菜園はじめてみました。

お久しぶりです。自粛生活にも少しづつ慣れてきましたが、皆さんはどんな風にお過ごしですか?新型コロナウイルスの影響で県をまたいでの移動などを自粛しているため、しめ縄のお手伝い(秋の大内山神社の新嘗祭)以来中条へは伺えていません。残念ながら10年楽しくお手伝いを続けさせて頂いていたGWの恒例「虫倉山開山祭・となりの村の道めぐり」も中止となり、菜の花畑や桜などが咲く綺麗な時期に伺えなかったこともとても寂しいです。が、仕方ありません。自粛ももう少しみんなで頑張らないとですね。

東京で暮らす私は中条へ伺うたびに、毎回大自然の季節の変化に圧倒され、それを味わいたくて通っていました。もちろん、おばちゃんたちの美味しいご飯をご馳走になったり、伝統食を教えていただくことも楽しみでした。今年は自粛生活を通して、少しでも季節を感じたくて、ついに種から植える初めてのベランダ菜園をスタートしてみました。栄養が行き渡らないから、鉢分けた方がいいよなど教えていただき、これからもう一つプランターを増やす予定です。

芽が出てきたときには感動もひとしお!小さな変化だけど、気持ちに余裕がないだけでどんな場所でも季節は巡っていますね。昨日はルッコラを間引いて、ベビーリーフを冷製パスタに添えていただきました。愛おしかったです。まあ、食べてしまったんですが、、笑

文章:さちこ


旧中条村の小さな小さな集落の写真集「まめったい暮らし」がついに完成!

平成22年1月1日、長野県上水内郡中条村は長野市と市町村合併し、長野市中条となりました。限界集落として知られる中条地区は、現在も高齢者の方が多く住む、山の暮らしの文化が色濃く残る美しい集落です。そんな中条の六区に住む滝澤静子さんが、失われていく山の暮らしとそこに住む人々の姿を後世に伝たいという思いから、この写真集プロジェクトはスタートしました。

制作は、その小さな集落に祖父母の家があり、中条に足繁く通っていたデザイナーの小山奈々子と、その友人である写真家服部貴康が滝澤静子さんと出会い、その思いに賛同、10年前より取材を開始しました。

“まめったい”とは方言で”元気な”という意味。六区に暮らす人々の温かい協力のもと、ついに写真集『まめったい暮らし』が完成しました。10年の月日が過ぎ行く間に、他界された方やこの土地を離れた方もいます。でも、確かにこの写真中に微笑む人々は、この中条六区に暮らしていましたし、今もまめったく暮らしています。

決して中条だけではない日本中の小さな集落の現状と、小さな光を感じていただけたらと思います。

*********************************************************************

『 まめったい暮らし ~ 長野県旧中条村の小さな小さな集落の 10 年 ~ 』
編集長:滝澤静子 写真:服部貴康 装丁・文:小山奈々子
協力:旧中条村第六区の皆さま/長野市中条支所/中条地区住民自治協議会
B5 変形 / P 80 発行:株式会社ルーシーケイ

*********************************************************************

ななちゃんのおばあちゃん家がある長野県中条地区に通い始めて早12年半が経ちます。私は雑貨屋ggのお店立ち上げ時に、ディスプレイ品を探すためにななちゃんに連れらて訪れたのが最初でした。詳しくは『ジジの合鍵』に書いてありますので、ご興味ある方はぜひ!笑

同じ頃、写真家で友人の服部貴康さんも中条を一緒に訪れては、おばちゃんたちの美味しいご飯を食べ、綺麗な風景や人の写真を撮影し、訪れた中条を楽しんでいました。まさか、こんなに長く続くプロジェクトがスタートするとはその頃は思いもしていなかったはず。そして、ついに10年の月日を経て、完成!おめでとう!!!とっても素敵な本ができましたね。

そして、NBS長野放送で写真集制作秘話を1年半に渡り密着いただいていました。1月25日(金)19時〜『フォーカス信州』という番組でその様子が放送されます。長野限定ですが、ご覧いただける地域の方は是非チェックください!

また、中条にご興味ある方は、「中条サポーターズクラブ」という会があり、会員も募集中です!また、2月9日ー10日には「味噌づくりバスツアー」も開催され、地域の方々と交流するほか、静子おばあちゃんが講師となり本格味噌も仕込みます。詳細はこちら。昔ながらの知恵を学べる貴重な機会に是非ご参加ください。


「本当の手前味噌を作ろう!の旅」第三回バスツアー開催!

いよいよ収穫の秋となりました!今回で3回目となる中条サポーター・よ〜いとプロジェクトの
バスツアー「本当の手前味噌を作ろう!の旅」の募集が行われています。
今回の開催日は、10月29日(土)ー30日(日)。東京駅から一直線に秋の中条へとバスが走ります。
春に植えた大豆を収穫し、脱穀作業をおこなう予定です。

味噌作りのワークショップは都内でも開催されていますが、畑で育てた大豆を収穫し
仕込むまでを年4回かけておこなう貴重な「本当の手前味噌作り」に是非ご参加いください!
前回の第2回目のバスツアーの様子が公式サイトにアップされています。こちらもご覧ください。

yoito_vol03_01

yoito_vol03_02

バスツアーの参加申込&詳細はこちら↓へ。

「中条サポーター・よ~いとプロジェクト」事務局
TEL:026-268-3001 / FAX:026-268-3931
メール:nakajo@city.nagano.lg.jp


中条のファンを増やそうとプロジェクトがスタート!

中条のサポーター(ファン)を増やそうとスタートした「長野きらめき事業」のひとつ中条サポーター・よ〜いとプロジェクトの公式サイト「よ〜いと時間」がOPENしています。ここでは、今年のバスツアー「本当の手前味噌を作ろう!の旅」の紹介や報告などもしていきます。季節ごとに分かるイベントなどもあり、ぜひチェクしてください。

そして、第二回のバスツアー募集がスタートしています。ご興味ある方はぜひ!
今回は夏らしく「枝豆収穫とジビエバーベキュー」です。

yoito_vol02_01

yoito_vol02_02

ツアー参加の詳細はこちら↓までお問い合わせください。

「中条サポーター・よ~いとプロジェクト」事務局
TEL:026-268-300 / FAX:026-268-3931
メール:nakajo@city.nagano.lg.jp


奈々子作・中条を舞台にしたピンクリボンフェスティバルの映像作品が完成!

2015.中条
ななちゃんがピンクリボンのムービーサプライ2015のクリエイターの一人として、
ロックウェルアイズさんや端哲良さんと一緒にピンクリボンスティバルのムービー制作に参加しました。
5年前に中条の静子さんに依頼されてスタートした写真やインタビュー映像など、取材をしていた素材を元に
「元気に生きることで未来はこんなに楽しくなる――。」というメッセージを込めた映像作品になっています。
作品を制作するにあたっての詳細記事はコチラを。

映像作品は、ピンクリボンの公式サイトより「ムービーサプライ2015第三弾」をご覧ください。

ggサチコ


長野県北部の地震被害/中条

yama.12.03-08
yama.12.03-06

2014年11月22日に長野県北部をおそった地震が発生しました。
大好きでよく遊びに行かせてもらっているこの「中条」も長野県北部に位置します。
写真は虫倉山開山祭の時にお手伝いにいく「正法寺」です。
本堂が立ち入り禁止に。

地震の揺れで弱くなった家に、大雪が降りつもり倒壊の危険もあるそうで
自主避難されてるおじいちゃん、おばあちゃんもいらっしゃるそうです。
過疎の村でさらに人が減っているそうで、皆さんの心身が共に心配です。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

とにかく知ってるみんなの顔がみたくて。そして、どんな被害があり困っているのか、
被害の状況等の話しを伺いに、2014年12月3日にナナコさんと中条へ行ってきました。
写真はえみこおばちゃん家の庭。灯籠が崩れています。
yama.12.03-01

こんな時でもえみこおばちゃんは、おやきを用意してくれたくさん話しをききました。
そのままお世話になっている静子さんの家にもお邪魔し、そこでもお菓子などがたくさん。
大変な時なのに、あたたかく迎えてくれるおばちゃん達の人柄が大好きです。
yama.12.03-07

しめ縄のお祭りで訪れたばかりの「大内山神社」の灯籠や石碑も倒れていました。
yama.12.03-02

山の上の「臥雲院」も入れませんでした。
yama.12.03-04

ババの家の土壁もひびが入り、崩れていました。
yama.12.03-09

古い家が壊れたら修復してそこに住み続けるのはなかなか難しい。とお話を伺いました。

そして、社会福祉協議会のKさんからも、家屋が全壊し被災されたおばあちゃんの話しを聞きました。
以前から安心してこの地で暮らすにはどうしたよいかを皆で話し合っていたそうです。
被災して一番感じた事は「普段が大事」ということだそうです。いい関係にしておかないといざというときに
頼むね、助けてね、と言える関係作りができているか。日々の関係を大切に生きないといけませんね。

そして、大雪が降り停電がおこったそうです。ですが、電気のない生活ができるおばあちゃん達は
石油ストーブや豆炭こたつがあったから暖をとれ、不自由な生活でも暮らせたそうです。

でも、不安はたくさん。人と話したかった。声が聞きたかった。と。
過疎の村では、普段でも1日誰とも話さないおばあちゃんやおじいちゃんがいるそうです。
それでも、この地がいいと住む故郷とは。
東北の震災が2011年3月におこり、今年で4年が経とうとしています。

いつもの風景、いつもの笑顔、いつもの暮らしがいかに大切で尊いものか。
日々を大切に、そして出逢った人たちと協力して安心して暮らしていける
そんな一年に2015年はなることを願っています。

被災された多くの方々が心安らかに笑顔で暮らしていけますように。
できることを一つづつ。みんなが少しづつ、協力して共生していきたいですね。

今年もたくさんのことを山の暮らしやお年寄りから教えて頂きました。
ありがとうございました。来年も少しでも都会から寄り添える孫のような存在になりたいです。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。


大内山神社しめ縄の儀式と地震災害

yama.11.15-02

2014年11月15日雪がチラつく朝、台湾から1年間ワーキングホリディで日本に滞在しているhannaちゃん、
ナナコ、サチコ、サチコ兄、ミタビさんの5人で大内山神社のしめ縄をとりかえるお祭りへ。
2年前に1度お手伝いさせて頂き、おじいちゃん達が編んだしめ縄の「ひげ」を
はさみでCUTするという係に任命された私たち。今年は人数も増え、ひげをCUTする係と
しめ縄を編む係にチャレンジさせて頂きました。

yama.11.15-010

2000年杉に巻くしめ縄は15本と決まっているそうで、
どうやら7.5.3の数をすべて足すと7+5+3=15になるからみたいです。
yama11.15-015

記録を撮っています。
yama11.15-016

打ち上げの会で、皆で盃を酌み交わします。お祭りに日本酒は欠かせません。
yama.11.15-014

私(サチコ)は今回のしめ縄のお祭りはもっぱらおじいちゃん達と昔の歌を教えてもらう事が多く、役に立ったのか、、、
でも優しいおじいちゃん達は今年も助かったと言ってくれ、打ち上げの会(なんというのかな?)では
みなさんにあたたかく迎えて頂き、お礼の歌をハンナちゃん、ナナコさんと3人で唄い
お礼の想いを歌でおかえしさせて頂きました。唄の歩く辞書と言われているおじいちゃんが
儀式の時には歌を歌い合ったりしていたと言っていて、お礼の歌はないの?と質問したら
何でもいいんだよと言ってくれたので、みんなが知っている「うえを向いて歩こう」をうたうことに。
歌が好きなみなさんと、2015年の5月4日にカラオケ大会を「ババの家」でしよう!と約束し帰路につきました。

ところが、まさかこの1週間後の11月22日に長野県北部を襲う地震が発生するとは、本当に夢にも思いませんでした。
幸いにも人命は大丈夫だったそうですが、被災された皆様へお見舞い申し上げます。
長野市に合併した中条は、災害救助法適用市町村に適応された小川村や小谷村とも近く中条も震度5強を観測したそうです。
キッチンの戸棚の食器はみな飛び出し、床に散乱、破損したり、お世話になっているえみこおばちゃん家では
お風呂のパイプが破損してお湯がふきだしたり、庭の灯籠が倒れたり、それはそれは大変な揺れだったそうです。
家の壁がくずれ、公民館に避難しているご夫婦がいたり….
すぐに手伝いにいけない距離がもどかしく….ナナコ、サチコで12月3日に中条へ向いました。

つづく


ごちそうさま〜♡

ムシムシしますが、皆様お元気ですか?
季節の中で一番好きな「夏」がやってきます。暑いけど好きなんです。
毎年、こんなに暑かったかなぁーと思いますが。。
中条の夏は朝と晩がひえ、冷房いらず。涼しくて過ごしやすいです。
この写真を見ると縁側でスイカが食べたくなります。

ちなみに夏の果物の中ではスイカではなく桃が一番好きです。
※通称バナナコさん(相方ななちゃんのこと)に好きな食べ物ランキングを報告中。

まだ暫定順位で…..現在のところ
一位は茹でたトウモロコシ、二位は桃、三位はアメリカンチェリーです。
でも、おいなりさん、モンブラン、コロッケ、
そして、えみこおばちゃんの高野豆腐の片栗粉であげたやつ!?も
三位を狙っており…なかなか決められません。。笑
やってみると結構面白いので、皆さんもお時間あるときに是非!

まっ赤な目の覚めるようなきれいな朝日が昇る中条の山
鳥の鳴き声で目が覚め、美味しい畑直送の野菜を食べ
たまにカミナリがこだましたりして、セミの大合唱を聞き
夜には満天の星がキラキラ光る。

今年はいつもとは違う夏なのですが、中条のみなさんに会いに
少し長く滞在できたらと思っています。


2014作戦会議

yama.14.02.19-01yama.14.02.19-02

先日初めて冬の中条へ行ってきました。といってもBaBaの家のある
念仏寺という集落までは行けなかったため、雪景色が撮れず、えみこおばちゃん達にも会えず….
素人の車が登ってはあぶないとのアドバイスで。残念ですっ。。

雪による事故が多いのでみなさまもお気をつけ下さい。

なので、今回は自治体の方々との今年の中条作戦会議の風景をご紹介。
役場(支所)は国道沿いにあるので、道に雪はなく無事に打合せ完了。
今年のggとBaBaが、どんなふうにかかわれるか
手伝えるイベントの時期や内容を相談しました。
新しい試みとして企画からお手伝いするものもでてきそうで、楽しみです!
実現できるように、一緒にがんばりたいです。

また、冬には雪かきができないおじいちゃん、おばあちゃん達の問題等もあるそうです。
まずは知ること、そしてできることを継続していくこと。
今年も少しづつかもしれませんが、中条に通いたいと思います。
あの景色をみに、そしておばちゃん達の美味しいゴハンが食べたいです。

次に行くのは5月になっちゃうのかな〜
5/3は虫倉山開山祭です!gg出張雑貨屋を出す会場は「正法寺」ですが
中条はとても広く、美しい「棚田」や「北アルプスのみえる菜の花畑」があったりと
見所がたくさんありますので、是非遊びにいらしてください。
ではでは、会場でお待ちしています!!

そうそう。中条の後に友人の結婚式に参列するため
ナナコさんと中条ー松本ー諏訪へと向いました。
雪の中の花嫁行列に参加し、とても幻想的でしたのでその一コマもおまけにご覧下さい。
和傘がいい感じです。とーーっても素敵でした。おめでとう!

yama.02.19-03


春の中条でggとBaBaが相談会

すっかり季節は春….ご無沙汰してしまいすみません。
先日春の中条に行ってきました!上記写真はチーム「BaBa(ババ)」。笑

そう…gg(ジジ)をはじめた時に将来BaBa(ババ)ができたらって、
おじいちゃんやおばあちゃんのプロジェクトができたらってよくななちゃんと二人で話していました。

そして、ついに!!
いよいよggのBaBaの家が2013年4月28日にオープンします!
だじゃれみたいですが、本気の「ジジ・ババの家」です。
ネーミングは中条で中心にBaBaのことをいろいろ一緒にやっていく
「BaBa(ババ)」さん達と考えました。笑

公開はまだ限定日だけなので、地元の方中心にご参加頂くイベントをする家(場所)になります。
ggにとっては、山奥のふるさと(山の基地…笑)。自然や昔ながらの暮らしに触れながら
一緒に寄り添って、学び、共に何か楽しいことをしていけたらと思っています。
ゆっくりペースですが、今後の「ジジ・ババの家」の活動もwebでのご報告となります。
随時アップしていきますのでよろしくお願いします。

4月28日は四葉のクローバーの日だそうで、gg的に縁起がよく「ババの家」のいい門出の日となりそうです!
オープン当日は周辺の方々をお誘いし
服部貴康さんの中条の景色や、住んでいる方々の写真展を開催。
フルート演奏会やお茶会も予定しておりおばあちゃん&おじいちゃん達と交流できたらうれしいです。

あーだ、こーだ、看板の場所を検討中。どこにつけましょうかね〜

土間を写真展会場に!次にいった時に設営をします。

かわいい壁紙をひそかに貼ろうとねらっている襖。gg的にはどんだけかわいくしちゃおうかっ!と燃えております。笑

いくどとなくお手製のお漬け物やおやきで打合せと称し、お茶会が開かれました。

久々に食べたおばちゃん達のお料理(お茶受け?)、おいしかったな〜。
今回のメニューは、黒豆の甘納豆、野沢菜のおやき、大根のビール漬け、大根のからし漬け、
静子さんが作ったいろんなお豆のお菓子、菜の花のおひたしなどなど。

特に大根のからし漬けが止まらなくて大変でした。。今度作り方を教えてもらいアップしますね〜!
では、またご報告します!