2021.3.04
西武池袋本店で開催中の「クリエイターズエコバック」にイラストレーター篠塚朋子が参加しています。
“自分のお買い物が自然や環境、誰かのためになる”
そんな思いを実現するため、さまざまな分野のクリエーターが参加し、約50種類のエコバッグをご紹介しています。
詳しくはHPをご覧ください。
**********************
「クリエイターズ エコバック」
会期:2021年3月3日(水)~16日(火)
会場:西武池袋本店 2階(中央A7)=洋品小物売場 特設会場
価格:1,540円から
※お買い上げいただいたエコバッグの売り上げの一部は公益財団法人 日本財団を通し、新型コロナウイルス対策費用として、医療関係などの支援にお役立ていただきます。
※エコバッグのデザインは一部変更となる場合がございます。
※数に限りがございます。なくなり次第終了いたします。
※くわしくは売場係員におたずねください。
HP:https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/creators_ecobag/
2021.2.21
篠塚朋子 イラスト展「夢の中をあげる」会期期間中 3/7(日)に笹倉慎介さん、中村大史さんによるWEB生配信ライブが決定しました。
頬杖ついてリラックスして聴きたいお二人の音楽。是非ご自宅からたくさんの人に楽しんでもらえますように。
観覧は無料です。ぜひご覧ください!
*************************************
篠塚朋子イラスト展「夢の中をあげる」 WEB生配信ライブ
出演:笹倉慎介×中村大史
日時:2021年3月7日(日)18:30開演 ※45分くらい予定
料金:観覧無料(投げ銭はこちら https://zuzu.thebase.in/items/40212097?from=widget )
※投げ銭は全てアーティストに還元します。
配信URL:https://youtu.be/W8y7CG3OtlQ
◆アーカイブ配信
期間限定(3月中旬〜3月いっぱい予定)
オンラインでイラスト作品を公開にあわせて、アーカイブも公開。
※詳細は後日追記いたします。
*************************************
◇笹倉慎介
シンガーソングライター、文筆家。NHK Eテレで放送中の「2355」では、『顕微鏡で覗く世界』『小さな恋の物語』『球だから』等のヴォーカルを担当。
www.sasakurashinsuke.com
◇中村大史
幼少期より親しんだピアノや、その後出会ったギター、ブズーキ、アコーディオン、マンドリン、バンジョー、ハープ等の楽器を用いて、演奏・作曲をする。
tricolor, John John Festival, O’Jizo 等のケルト・アイルランド音楽バンドでの国内外の演奏活動、アコーディオンデュオmomo椿* での創作活動、様々なライブサポートや録音参加、演劇・コンテンポラリーダンス・映像の音楽を担当する等、活動は多岐に渡る。東京芸術大学音楽環境創造科卒。
http://hirofuminakamura.com/
2021.2.13
『発酵びびび〜美味しい・美しい・微生物が好き〜』POP UP SHOP
.
■会期:2021年2月15日(月)~3月16日(火)
■会場:西武池袋本店4階(中央A7)=イベントスペース NEWS
■主催:西武池袋 / Lucy+K
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/1506195.html
.
美味しい・美しい・微生物が好き、3つの“びびび”をキーワードに、美容にも健康にも良い発酵の魅力を発信するポップアップショップがオープン。昨年8月に続き2回目となる今回は、岩手県陸前高田に2021年3月グランドオープン予定の発酵テーマパーク『CAMOCY(カモシ―)』が登場。発酵で地域復興に取り組む人と人、人と微生物とのつながりを感じていただけるラインナップを取りそろえました。
そのほか料理と雑貨のプロフェッショナルたちが、すぐにでも実践したくなるおしゃれな発酵ライフをご提案いたします。
.
【参加ブランド】
◆発酵食品
CAMOCY発酵MARKET、職人醤油、Atelier de Koji 、すや亀 ほか
◆チョコレート
CACAO broma(カカオブローマ)
◆器
明山窯、丸利玉樹利喜蔵商店、今井梨絵 ほか
◆コスメ
ファーメンステーション
◆書籍
and recipe(アンドレシピ)、奇跡の醤(八木澤商店) ほか
************************************************
[EVENT]
『Reizoko ni ALMONDE -冷蔵庫にあるもんで- 』出版記念
~発酵レシピ・キッチンライブ~
.★発酵びびびのアカウントにでインスタライブ配信予定 @hakko_bibibi
陸前高田・発酵パークCAMOCY(カモシー)のプロデュースを手がけたand recipeの料理家・山田英季氏による発酵レシピのキッチンライブを開催。CAMOCYの商品紹介と、発酵食品を使った手軽にできるお料理のコツを教えていただきます。
■会期:2021年2月19日(金)午後6時から(約1時間)
■会場:7階(北A3)=キッチンスタジオ 無料
■講師:山田英季氏(and recipe)
.
*******
.
商品例
【醤油】八木澤商店『奇跡の醤(ひしお)』150ml 540円
200年余続く、岩手県陸前高田の醤油蔵「八木澤商店」。2011年の東日本大震災で全壊流失。全てが流されてしまった中で奇跡的に震災前の「もろみ」が見つかり、そのもろみから復活させたというストーリーから名づけらた醤油です。震災後、東北の夏を二度経過させ、ゆっくりじっくり熟成。味がまろやかでなつかしい香りがします。
.
【チョコレート】CACAO broma(カカオブローマ)1,404円〜
世界初、薬剤師が作るオーガニック「Bean to Bar」チョコレート。カカオバターを使用せず、カカオと沖縄の黒糖・粗糖のみでシンプルに練り上げました。添加物を一切入れないので体に優しく、風味豊かです。
障害者や高齢者を積極的に採用し、被災地である陸前高田の雇用を促進しています。
.
【味噌】家庭で作る手作りみそセット(信州味噌) 3,703円
明治35年創業の信州味噌「門前みそ」醸造所、すや亀本店の蔵人をディレクターに、手作りみそセットを作りました。大豆は煮てつぶしてあるので、材料を混ぜあわせて重しを乗せて待つだけで、約5kgのみそができあがります。<セット内容>煮大豆(すりつぶし)+塩/1.25kg×2・乾燥こうじ(国産米)/0.8kg×2・沖縄の塩/100g・アルコール/40cc
.
【器】明山窯『ぬか壺』 10,560円
創業約400年の信楽焼の老舗窯元が料理研究家・寺本りえ子氏と共同開発したコンパクトで使いやすい信楽焼のぬか壺。陶器製のぬか壺は、熱伝導が低く保温性があるので、微生物の発酵に適する安定した環境が作られやすいのが特徴です。女性一人でも扱いやすいように、大きすぎず重すぎない、ちょうど良いサイズ。コンパクトだから冷蔵庫の野菜室などにも入れて保管できます。
.
また前回好評の
・職人醤油の『大好物醤油シリーズ』
・Atelier de Koji の『甘酒ケチャップ』
・ファーメンステーションの『お米でできたハンドスプレー ミントフレッシュ』
の商品も再び登場いたします!
.
.商品の詳細は公式インスタグラムでお知らせいたします。
https://www.instagram.com/hakko_bibibi/
是非お越しください。
.
また、ジジとババのONLINE SHOPでも発酵びびび連携企画を同時スタートします。
https://shop.lucky-clover.jp
2021.2.11
西荻窪にあるギャラリーHATOBAで篠塚朋子がイラストの展示をおこないます。
遠方の方にも楽しんでいただけるようオンラインも活用予定。
会期終了後にsino shopで作品が見れるなど計画中なので、
ぜひチェックしてみてください!
篠塚朋子 イラスト展「夢の中をあげる」
会期:2021年3月3日(水)〜 3月8日 (月)
時間:11:00〜18:00
会場:HATOBA
東京都杉並区西荻北5-7-19 2F tel. 03-3397-1791
JR 西荻窪駅北口からアーケードの通りを歩いて、善福寺川をこえてすぐ。(徒歩7分)
https://sutoa.jp/
2021.1.05
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
「アートを通して人生を発酵させよう」を企業理念にかかげ
様々な境界線を超えながら、文化を大切に活動して参ります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社ルーシーケイ 代表 小山奈々子
ジジとババONLINE SHOP 店長 野口幸子
所属アーティスト
羊毛とおはな / アコースティックデュオ
市川和則 / ギタリスト,サウンドプロデューサー
篠塚朋子 / イラストレーター
The BOCOS / ギターデュオ
小林明日香 / ビジュアルディレクター,スタイリスト
小野雅子 / インド舞踊家
スタッフ
古山愛実, 高山希
2020.12.19
The BOCOSが、12/20(日)12:30〜オンライン布博のLIVEに出演させていただきます。現在、布博のオンラインショップでは、The BOCOSのグッズやCDも販売いただいています。ライブへの参加や、オンラインショップでの物販購入には、布博のチケットが必要です。開催期間中には、ワークショップやスペシャルライブのほか素敵な作家さんの手仕事の品など布にまつわるあらゆる作品が集まります。ぜひ以下詳細ご覧ください!
▼布博の詳細はこちら
https://textilefabrics.jp/202012/about
▼チケットのご購入はこちら
https://textilefabrics.jp/202012/114
2020.12.18
イラストレーターの篠塚朋子のデザイン・イラストの掲載情報です。
●『ペン字・筆ペンきほんレッスン帳 』(鈴木啓水 (監修)/朝日新聞出版)にて表紙・挿絵を描いています。
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22412
●キヤノン・プリンター紹介ムービーのタイトル文字を描いています。SNS、Web、店頭で展開の予定です。
https://www.youtube.com/watch?v=k1oaBU2KHSo
ぜひご覧ください!
2020.11.20
The BOCOSのLIVE情報をアップしました。詳細はLIVEをご覧ください。
2020.11.18
イラストレーターの篠塚朋子のデザイン・イラストの掲載情報です。
●年賀状作成アプリ「スマホで写真年賀状 2021」に年賀状デザイン10点提供しました。
https://photo-nenga.jp/app.html
●春にコラボレーションワンピースを制作した、デザインTシャツストア・グラニフの特設サイトにてアーティスト紹介ページを設けて頂きました。
https://www.graniph.com/pr/artist
●11/26発売の『志麻さんの台所ルール: 毎日のごはん作りがラクになる、一生ものの料理のコツ 』(タサン志麻・著/河出書房新社)にて、各コラムページの挿絵を描いています。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309288390/
ぜひチェックしてみてください!
2020.11.10
北陸エリアにて放映中の北陸電力送配電のテレビCM「Heart篇」にて、
羊毛とおはなの楽曲「大きな木と小さな鳥」が起用されました。
北陸電力送配電のHPからご覧になれます。
2020.10.04
市川和則がメンバーとして所属しているikireが制作した静岡市美術館開館10周年記念テーマソング『aoi』が完成。
岩井俊二映画祭チャンネルにてMVが公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=HCaFiEU3w8k&feature=youtu.be
メンバーそれぞれが美術館という 特別な空間への想いを込めて、コロナ禍にリモートでやり取りしながら 制作を進めてきました。
MVは岩井俊二自ら監督、 光あふれる真っ白で広々とした 静岡市美術館の空間を生かした ikireならではの透明感あふれる作品です。
ぜひご覧ください!
[静岡市美術館開館10周年記念 特設サイト] https://shizubi.jp/10th/
2020.9.18
市川和則のLIVE情報をアップしました。詳細はLIVEをご覧ください。
2020.9.16
9月27日(日)にThe BOCOSが手紙社の部員限定フリーライブ「夕暮れ時のプレミアムライブ」を開催!
夕食前の落ち着いた時間、お部屋を喫茶店にしてギターに包まれたブレイクタイムを過ごしてみませんか? 部員のみなさんだけが感じて刻むことのできる、双方向プレミアムライブです。どうぞお楽しみください。
※今後も部員限定ライブに登場予定です。
*******************************
The BOCOS「夕暮れ時のプレミアムライブ」
日時:9月27日(日)17:00〜17:30
参加費:無料(部員の方のみお申し込み可能です)
参加方法など詳しくは「GOOD MEETING」のHPをご覧ください。
2020.9.13
市川和則のLIVE情報をアップしました。詳細はLIVEをご覧ください。
2020.9.04
2010年に開館し今年で10周年を迎える静岡市美術館。それを記念して市川和則がメンバーとして所属しているikireが10周年記念ソングを制作することが決定いたしました。
10月2日(金)のグランドオープン記念日に静岡美術館のサイトにて公開予定。その後、記念ソングにあわせ岩井俊二氏監修による映像作品も制作される予定です。
どうぞご期待ください!
<しずび×ikire特設ページ>
2020.9.04
『Love Letter』(95)、『花とアリス』(04)など、数々の名作を世に送りだしてきた岩井俊二監督が初めて中国でメガホンをとった映画『チィファの手紙』の全国公開を記念して、特別小演奏会『CHRONICLE(クロニクル)』を9/4(金)19時より配信することが決定。この演奏会に岩井監督と共にikireでも活動している市川が参加いたします。
作曲 岩井俊二&ikireによる、配信中の本作オリジナルサウンドトラック『CHRONICLE』から五曲を厳選したミニコンサート。
注目したいのは、ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、ギターのソロアレンジ。大きなホールで観客はあなた一人、そんな贅沢な空間へと導かれます。
出演者は、オリジナルサウンドトラック を共に制作した演奏チームが再結集。
ピアノには岩井自身長年のファンである中村由利子、ヘクとパスカルで岩井と活動を共にするヴァイオリン 荒井桃子、チェロ林田順平、ギターに市川和則を迎え、配信音源とは一味も二味も違う音の世界を、ご堪能ください。
************************
『チィファの手紙』公開記念
特別小演奏会『CHRONICLE(クロニクル)』
9/4(金)19時よりYoutubeにて配信
YouTubeリンク :https://youtu.be/TGFSHx1LBvk
〈setlist〉
1.「残像」Vn.荒井桃子
2.「在りし日の歌」Pf.中村由利子
3.「つなぐ」Gt.市川和則
4.「クロニクル」Vc.林田順平
5.「陽光」Pf.中村由利子
6.「クロニクル」Pf.中村由利子・Vn.荒井桃子・Vc.林田順平
************************
【オリジナルサウンドトラック】
『CHRONICLE』岩井俊二 & ikire
配信先: https://ssm.lnk.to/chronicle
************************
2020.8.16
市川和則のLIVE情報をアップしました。詳細はLIVEをご覧ください。
2020.8.07
映画『8日で死んだ怪獣の12日の物語』オリジナル・サウンドトラック『KAIJU』の配信が8/14(金)AM10時より各音楽配信サイトよりスタートします。
市川和則がメンバーとして所属するikireと小泉今日子がコラボレーションした「連れてってファンタァジェン」をはじめ、蒔田尚昊、中村由利子、荒井桃子、林田順平、穂志もえか、酒井樹らが参加した楽曲、さらにikireによる書き下ろし組曲“三つのモンスター”などバラエティに富んだ全14曲を収録。コロナ禍の中で、本作を通して繋がった音楽家たちのリモートコラボレーションから生まれたアルバムはまさに、映画のキャッチコピー“世界は愛でつながっている”を体現しています。
ぜひお聞きください!
1 連れてってファンタァジェン/⼩泉今⽇⼦
作詞:安野ともこ 作曲:細野晴⾂ 編曲:岩井俊⼆
2 Adolescence/酒井樹
作詞・作曲:酒井樹
3. 怪獣の卵・ピアノとオーケストラのための 協奏的⼩品ニ⻑調
作曲:蒔⽥尚昊 編曲:岩井俊⼆
4. 明⽇は明⽇のお湯が沸く/ 穂志もえか
作詞・作曲:岩井俊⼆ 編曲:酒井樹
5 微かな成⻑・ピアノとオーケストラのための協奏的⼩品ニ⻑調
作曲:蒔⽥尚昊 編曲:岩井俊⼆
6 ⾜りたいモンスター/ikire
作詞:Chima 作編曲:Chima 市川和則
7 融合と変化・ピアノとオーケストラのための協奏的⼩品ニ⻑調
作曲:蒔⽥尚昊 編曲:岩井俊⼆
8 街も友も怪獣も・ピアノとオーケストラのための協奏的⼩品ニ⻑調
作曲:蒔⽥尚昊 編曲:岩井俊⼆
9 ⾒えない星⼈・ピアノとオーケストラのための協奏的⼩品ニ⻑調
作曲:蒔⽥尚昊 編曲:岩井俊⼆
10 隣のモンスター/ikire
作詞・作曲:Chima 編曲:市川和則
11 ⼩さな球体・ピアノとオーケストラのための協奏的⼩品ニ⻑調
作曲:蒔⽥尚昊 編曲:岩井俊⼆
12 夢じゃないモンスター/ikire
作詞・作曲:Chima 編曲:Chima 市川和則
13 最後の怪獣・ピアノとオーケストラのための協奏的⼩品ニ⻑調
作曲:蒔⽥尚昊 編曲:岩井俊⼆
14 ⿃を⾒た・ピアノとオーケストラのための協奏的⼩品ニ⻑調
作曲:蒔⽥尚昊 編曲:岩井俊⼆
2020.8.07
市川和則が「ほぼ日手帳 2021」スペシャルムービーに書き下ろし楽曲で参加いたしました。
「ほぼ日手帳」発売から20年という節目を迎える今回は、「handwrite(ハンドライト) / 人は、書く。」がテーマ。
この映像は「ほぼ日手帳」公式サイトのほか、ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」のYoutubeチャンネルでも公開中。
ぜひご覧ください!
映像ディレクター:永田琴
歌:Salyu
ギター・マンドリン:市川和則
コントラバス:須長和広
ミックスエンジニア:山口宜大
2020.8.07
市川和則のLIVE情報をアップしました。詳細はLIVEをご覧ください。
2020.8.02
8月に開催される、手紙社さん主催の「新しいオンラインフェスティバル・紙博」にイラストレーター篠塚朋子が参加します。このイベントでお披露目する新作や限定の詰め合わせセットなどもご用意する予定です。ぜひご参加ください!
https://online.kamihaku.jp/
▼出展者によるオンラインミーティング開催期間
2020年8月3日(月)〜8月9日(日)
▼オンラインショップ開設期間
2020年8月3日(月)〜8月13日(日) ※出展者によって開設期間が異なります
▼会場:紙博公式サイト
チケット:一般 1,000円(税込)/手紙社の部員 900円(税込)
2020.8.02
ライブ各地でCDよりグッズが多いことで有名なThe BOCOSですが、ようやく全タイトル配信に加え、現在4枚目も制作中!まずはこれまでの3枚の音源を振り返りつつ、次回作もご期待ください。
2020年8月1日(土)0:00〜 ダウンロード・ストリーミング配信開始
※ iTunes Store, Google Play Music, Apple Music, Amazon Music Unlimited, Spotify, LINE MUSICなど 各種サブスクリプションサービス、主要サイトにて順次配信開始
二人のリラックスしたギターの音色、市川による繊細なメロディセンス、見田の素朴な歌声が、フォーキーで温かな時間と心地よさを紡ぎ出します。1st アルバム「concert #01」では、代表曲の”ドラマチック”、2nd アルバム「Handkerchief」ではライブで盛り上がる”ウォーリー”の他、3rdアルバムでは、長野の豆作りのドキュメンタリー番組用に書き下ろされた切なくて温かい”ヒスイ”を中心に、それぞれのアルバムでThe BOCOSの魅力がたっぷり。アコースティックで多彩な表情の楽曲をぜひ配信でもお聴きください。
・concert #1
https://nex-tone.link/concert1
・Handkerchief
https://nex-tone.link/Handkerchief
・MAME
https://nex-tone.link/MAME
また、配信記念にアルバムカラー3色のバッチを『ジジとババのオンラインショップ』で販売します。なお、8/8から送料無料キャンペーンも開催しますので、是非チェックしてください!
2020.8.01
________________________________________________
『 発酵びびび 〜美味しい・美しい・微生物が好き〜 』POP UP SHOP
会期:2020年8月12日(水)~9月8日(火)(会期が延長となりました!)
会場:西武池袋本店 本館4階(中央A7)
イベントスペースNEWS(ミセス婦人服売場内)
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/1464607.html
参加ブランド:【発酵食品】千年こうじや、職人醤油、Atelier de Koji、阿部牧場、カネショウ、すてーき茶寮・和くら【コスメ】cotte、Lululun、ファーメンステーション【ガラス作家】小宮 崇、津坂 陽介、浅沼 千安紀【ファッション雑貨】ミズイロトシロ、ayur shantee、Tatz Miki
オンライン甘酒 講座:8/30(日)午後2時〜開催
詳細はこちら:http://shop.lucky-clover.jp/?pid=152523767
________________________________________________
日本が誇る伝統文化「発酵」。自宅で過ごす時間が増えた今、食生活を中心に健康的な発酵文化があらためて見直されています。西武池袋店では、女性の日常の暮らしに欠かせない「発酵」に再注目。美味しい・美しい・微生物の3つの「びびび」をキーワードに、見た目も中身もサスティナブルでお洒落な「発酵×ファッション」という新しい切り口を展開し、初めて婦人服フロアのイベントスペース「NEWS」にて、様々な発酵の魅力を紹介するイベントを開催します。
麹だけでつくったあまさけ(千年こうじや), 津坂陽介(ガラス作家)
日本には、味噌、醤油、酢、漬物など、地域によって様々な発酵食品が存在します。その全国にアンテナを「びびび」と向け、味もビジュアルも自信を持ってお勧めできる逸品を集めました。中でも新潟の酒蔵・八海山の発酵食ブランド「千年こうじや」の商品や日本各地の100以上の醤油をセレクトし100mlビンで統一している「職人醤油・大好物醤油」などが並びます。
職人醤油・大好物醤油
Atelier de Koji・甘酒ケチャップ
「江澤香織が選ぶ夏のおすすめ発酵食」コーナーでは、全国の発酵食品を食べ飲み歩くフードライター・江澤香織氏が厳選!青森のリンゴ酢や樽熟バルサミィアップル、Atelier de Kojiの甘酒ケチャップ、大分の鮎のうるかのバーニャカウダなど普段手に入りにくい商品を展開。その魅力を伝える江澤さんのインスタライブも売り場から配信。過去のアーカイブは公式インスタアカウントでご覧いただけます。Instagram:https://www.instagram.com/hakko_bibibi
また、江戸時代より“夏の点滴”ともいわれた甘酒は、栄養バランスが良くノンシュガーで身体に優しい飲み物です。同時期に西武池袋・本館7階催事場で開催中の人気催事『第4回 IKESEI菓子博~真夏のスイーツフェスタ~』とも連動し、本イベントでは砂糖の代わりに使える調味料としても注目される「甘酒」にクローズアップ。免疫力の仕組みや甘酒レシピが学べる日本発酵文化協会の人気教室『甘酒講座』をオンライン限定で特別開催。講師は、発酵マイスターの藤本倫子氏をお迎えします。『オンライン甘酒講座』8月30日(日)14時〜開催。
お申込みはこちら:http://shop.lucky-clover.jp/?pid=152523767
日本発酵文化協会 発酵マイスター・藤本倫子氏
小宮崇(ガラス作家)
ミズイロトシロ(アクセサリー)
他にも、甘酒を注ぎたくなるような涼しげなガラス作家の作品や、インディゴアーティストによるマスク、微生物のようなデザインのアクセサリーなど、発酵から繋がる、夏らしい商品を取り揃えています。
参加作家:小宮崇(ガラス作家)、津坂陽介(ガラス作家)、浅沼千安紀(ガラス作家)、ミズイロトシロ(ライフスタイルブランド)、ayur shantee アーユルシャンティ(ヨガウエアブランド)、Tatz Miki(インディゴアーティスト)(順不同)
________________________________________________
『 発酵びびび 〜美味しい・美しい・微生物が好き〜 』POP UP SHOP
会期:2020年8月12日(水)~31日(月)
会場:西武池袋本店 本館4階(中央A7)
イベントスペースNEWS(ミセス婦人服売場内)
お問い合わせ:西武池袋本店 本館4階 03(5949)2242
受付時間:平日午前10時~午後9時 / 日曜・祝休日 午前10時~午後8時
Instagram:https://www.instagram.com/hakko_bibibi
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種イベントが変更される場合もあります。詳細は西武池袋店のHPを参照ください。https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/
________________________________________________
発酵マイスター・藤本倫子氏による
『オンライン甘酒講座~びびび特別基本編~』
日時:2020年8月30日(日)午後2時から(所要時間:約90分)
定員:Zoom講座 25名 完全予約制
料金:WEB申込 5500円+税(教材, 参加費, 送料込)
店頭申込 4200円+税(教材, 参加費込)
※教材キット内容(発酵検定公式テキスト1冊、オリジナル教材、
千年こうじや /麹だけでつくったあまさけ(小118g×3本)、タッパー2つ、
あまさけ調味料レシピ)
申込締切:WEB申込 8/8(土)~8/23(日)
店頭申込 8/12(水)~8/27(木)
配信場所:日本発酵文化協会麻布十番会場
企画:株式会社ルーシーケイ / 一般社団法人日本発酵文化協会
講座お問い合わせ:株式会社ルーシーケイ 03(5829)6307
受付時間:午前10時~午後6時
講座申込URL:http://shop.lucky-clover.jp/?pid=152523767
_______________________________________________
2020.7.10
コロナ禍でも最新のエンターテインメントを届けたいという想いから、岩井俊二監督 × 斎藤工 × 武井壮 × 樋口真嗣がタッグを組み、YouTubeにて配信された『8日で死んだ怪獣の12日の物語』。
全国のミニシアター支援のために劇場版が公開されることが決定している本作の主題歌を小泉今日子が担当。
岩井監督が本作の主題歌はこの曲しかない!と、1987年の小泉の名曲「連れてってファンタァジェン」をリアレンジ。熱烈オファーを受けた小泉がセルフカバーを快諾。そして市川和則がメンバーとして所属するikireとのコラボレーションが実現しました。ピアノには中村由利子を迎え、弦の旋律も混じり合う、2020年版「連れてってファンタァジェン」がここに誕生します。
2020年7月31日(金)より全国のミニシアターで順次公開。ぜひご覧ください!
キャスト : 斎藤工、のん、武井壮、穂志もえか、樋口真嗣
脚本・監督・造形 : 岩井俊二
原案 : 樋口真嗣
主題歌 : 小泉今日子 + ikire 「連れてってファンタァジェン」
音楽 : 蒔田尚昊=冬木透 ikire
プロデューサー : 宮川朋之 水野昌
■制作 : ロックウェルアイズ
■配給 : ノーマンズ・ノーズ
■映画公式サイト : https://12daymonster8.com
■Twitter 岩井俊二映画祭 @iwaiff : https://twitter.com/iwaiff
https://youtu.be/HwQ_G54wxuE
*予告編には主題歌は使用されておりません。
2020.5.26
シンガーソングライターのChima、ギタリストの市川和則、マルチクリエイターの岩井俊二からなるikireが、コロナ禍の中音楽で少しでも力になれたらという想いを込め、1st フルアルバム『知らない世界も見飽きた』の楽曲の中から、初公開となる MV を配信いたします。昨年、東京目黒のスタジオで収録し、公開の時を待っていたライブ音源による MV3作品と、 奈緒さん、郭智博さんを主演に迎え、モノクロで綴る叙情的な MV「beautiful」を加えた全4作品。ぜひご覧ください!
<配信スケジュール>
5/26(火) 「little lie」
5/30(土 ) 「つなぐ」
6/3(水) 「beautiful」
6/7(日) 「手紙」
各日 AM8時より、Youtube 岩井俊二映画祭チャンネルにて公開。
▼岩井俊二映画祭チャンネル▼
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtt5h2o3ddfBCVkUPDwnRAOgapVLBXFcy
ikire 1st フルアルバム『知らない世界も見飽きた』
各音楽配信サイトで配信中
https://ssm.lnk.to/ssm
2020.5.03
イラストレーター篠塚朋子がデザインしたワンピースが「graniph(グラニフ)」より2点発売されました。
店舗はただいま臨時休業中ですが、5/11(月)午前11:00まで送料無料で公式オンラインストアよりお買い求め頂けます。
▼木々
https://www.graniph.com/shop/g/g03800169541913
▼文字
https://www.graniph.com/shop/g/g03800169400213_yevent_z3/
また、雑誌宝島社「素敵なあの人」7月号の特別付録のポーチに花柄のテキスタイルを提供しました。
5月15日(金)発売です。この機会にぜひお手にとってご覧ください。
▼宝島社HP
https://tkj.jp/
2020.4.08
今年も羊毛とおはなの日になりました。
今年は羊毛とおはなの日2020 特別編として「空が白くてさ」宇宙同時大合唱大会に加え、音楽プロデューサーの鈴木惣一朗さんをお迎えして「空が白くてさ」の制作秘話をお話ししていただきました。
詳しくは羊毛とおはなの日公式サイトをご覧ください。
2020.3.28
今年も4月8日羊毛とおはなの日が近づいてきました。
今年はいくつかの企画をしております。新型コロナウイルスの感染防止対策により、
日々状況が変わっておりますので、詳細はSNS等を随時ご確認ください。(3/28現在)
https://ameblo.jp/youmoutoohana/entry-12581015566.html
2020.3.09
『 gg の小部屋 in サンフラド 』
vol.1 SHINOZUKA TOMOKO POP UP SHOP
突然ですが、明日2020年3月9日(月)から『ggの小部屋』が三軒茶屋のレストラン「サンフラド」でスタートします。夏頃までの期間限定、ジジお馴染みのアンティーク雑貨等に加えて毎月、ジジにまつわるアーティストを紹介していく予定です。
第一弾はイラストレーター篠塚朋子のミニコーナー。
また、ジジを知っている人だけにサンフラドでは裏メニューをご用意しました。スタッフに「ジジの合鍵ください」と合言葉を言っていただくと、中条の有機野菜と卵でできた全粒粉ガレット(サラダ付き)がなんと、888円で特別に注文できます!*17時以降のみ
そして、みんなを応援するために、あの「ジジ様」も小部屋に再登場!!ジジ様をなでてお願いするとたくさんの出会いが訪れるというジンクスが。
ジジの二人はいたりいなかったりですが、サンフラドの美味しいご飯とジジの小部屋を楽しみに是非お立ち寄りください。
【gg の小部屋 in サンフラド】vol.1 SHINOZUKA TOMOKO POP UP SHOP
会期:2020.3.9.mon.-3.29.sun.
営業時間:11:00-15:00 / 17:00-22:30 定休日:水曜日
住所:東京都世田谷区太子堂2-18-2-1F 電話:03-6805-3301
《似顔絵企画》
篠塚朋子さんが透明水彩を使って似顔絵を描いてくれるチャンス!
3月21日(土)12:00-15:00 *予約不要
・カード付き1700円 +1drink order
・一人追加ごとに+1000円
2020.2.14
市川和則のLIVE情報をアップしました。詳細はLIVEをご覧ください。