• POPUPSHOP「シャンティに暮らす春支度」開催決定!
  • 2025.3.17

  •  

    NOOK by HOWMORE LIVING(東京・蔵前)にて、POPUPSHOP「シャンティに暮らす春支度」を企画開催いたします。

     

    「shanti(シャンティ)」とは、インドのサンスクリット語で「平和」や「至福」を意味し、古くから人々の暮らしに深く根ざしています。
    今回のPOPUPでは「シャンティに暮らす春支度」をテーマに、五感に心地よいブランドをセレクトしてご提案します。

     

    インドには、アーユルヴェーダやヨガといったメソッドが心身の調和をもたらす智慧として、現代に受け継がれています。そこで今回のPOPUPのメインコラボレーションは、心と体に向き合う大人女性のためのヨガウェアブランド「ayur shatee」。「うご着ごこちのよい服」をテーマに上質な天然素材と機能性を兼ね備えたウェアづくりを続けるブランドです。

    そのほか弊社インポートのthe shopの商品など、ゆらぎの多い春を健やかに過ごすためのインテリアやファッション、楽しく春支度できる商品を取り揃えてお待ちしております。

     
    ※3月21日(金)~4月13日(日)の会期中、金・土・日の週末だけの限定オープンです。

     

    _________________________________

     

    <イベント概要>

     

    POPUPSHOP「シャンティに暮らす春支度」

     

    職人の技と自然素材が息づく、心地よいアイテムをセレクト!
    ヨガのエッセンスで、心と体を整えるラインナップ。
    香りや天然石の力に包まれ、心穏やかに春のはじまりを迎えませんか?

     

    日程:2025年3月21日(金)〜4月13日(日)
       ※ 金・土・日のみオープン(全9日間)
    時間:12:00~19:00
    場所:NOOK by HOWMORE LIVING(HOWMORE LIVING蔵前本店隣)
       (東京都台東区蔵前3-22-7
    参加ブランド: ayur shantee(ナチュラルヨガウェア)/the shop(インドテキスタイル衣類・インテリア)/ HAJAR AL ASWAD(アロマオイル・パワーストーン)/ Viscum Flower Studio(ルームスプレー)and more.

     

    _________________________________

     

    <参加ブランド概要>

     

    ayur shantee(ナチュラルヨガウェア)
     

     

    _________________________________
     

    the shop(インドテキスタイル衣類・インテリア)
     


     
    _________________________________
     
    HAJAR AL ASWAD(アロマオイル・パワーストーン)
     

     
    _________________________________
     
    Viscum Flower Studio(ルームスプレー)
     

     
    ===================
     

    《NOOK by HOWMORE LIVING
     

    ライフスタイルショップ「HOWMORE LIVING」がスタートさせた、新たなイベントスペース「NOOK by HOWMORE LIVING」。
    NOOKとは…“隅っこやちょっとした心地よいスペース”という意味があります。ライフスタイルを豊かにするお気に入りのモノやコトを知るヒントになるようなイベント&アートスペースとして、定期的に開催。
     
    場所:NOOK by HOWMORE LIVING(HOWMORE LIVING蔵前本店隣)
       (東京都台東区蔵前3-22-7

     
    ===================
     
    《HOWMORE LIVING》
     

    “ 私に地球に、幸せなこと” をテーマに、独自の12の基準で集められた、自然や人、動物、心と体にやさしい商品を国内外からセレクトしているライフスタイルショップ。ベビー&キッズ、インテリア、スキンケアを中心とした様々なジャンルで、東京・蔵前、丸ビル店の2店舗を展開。
     
    公式サイト:HOWMORE LIVING https://howmoreliving.jp/

  • 3/9(日) J-WAVEで「羊毛とおはな」のスペシャルプログラムの放送予定!
  • 2025.3.02

  • 昨年より各所で開催中の「羊毛とおはな20周年プロジェクト」。

    2025年3月9日(日)22:00~22:54 J-WAVE で羊毛とおはなのスペシャルプログラムが放送されます。大切な音楽とともに、ぜひお聴きください。

     

    ▼詳細はこちらJ-WAVEのページより。

    __________________________

     

    放送局:J-WAVE (81.3FM)
    番組名:J-WAVE SELECTION REMEMBERING HANA CHIBA ~羊毛とおはなのまなざし
    放送日時:2025年3月9日(日)22:00~22:54
    ナビゲーター:安藤裕子、市川和則
    コメント:Salyu、鈴木惣一朗(ワールドスタンダード)、大橋トリオ

     

    内容: 3月9日、J-WAVEで”羊毛とおはな”のスペシャルプログラムを放送します。
    千葉はなさんが逝去されて今年で10年。番組では、”羊毛とおはな” の音楽を振り返る特別な時間をお届けします。

     

    ナビゲーターは、トリビュートアルバム 「まなざし」 にも参加した 安藤裕子 さんと、”羊毛とおはな” の 市川和則(羊毛) さん。

     
    大切な音楽とともに、ふたりが語る”羊毛とおはな”の軌跡をぜひお聴きください。お二人のスタジオ生演奏もお届けします。

     
    さらに “羊毛とおはな”にゆかりのあるアーティスト、Salyuさん、 鈴木惣一朗さん、大橋トリオさんからのコメントもお送りします。

     

    __________________________

  • 「Place where you meet cats 〜猫と出会う場所〜」熊本巡回展(3/14~3/23)開催決定!
  • 2025.2.26

  •  

    保護動物応援企画《Place where you meet cats 〜猫と出会う場所〜 2025》の熊本での巡回展開催が決定いたしました。

     

    熊本での開催は、大きな反響をよんだ2023年の初巡回展以来です。
    「保護動物に良いご縁を招きたい」という趣旨に賛同する全国のアーティストらによる「アーティストたちのまねき猫展」には、熊本にゆかりのある作家の方々にもご参加いただきます。

     

    そして、会期中3月15日(土)には、本企画キービジュアルの猫イラストでお馴染みのTomohiro Nodaさん(marini*monteany)による保護猫ライブドローイングも開催されます!

     

    *巡回展の詳細はジョートフル熊本プロジェクトのホームページまたは公式Instagram等をご覧ください。

     

    ※アート作品や雑貨はすべて寄付つきです。保護犬猫の譲渡会を開催するジョートフル熊本プロジェクトや熊本県内の動物保護団体などに寄付され、保護動物のための活動に使われます。

    _____________________________________________________

     

    『Place where you meet cats ~猫と出会う場所~』熊本巡回展2025

    日程:2025年3月14日(金)〜3月23日(日)
    時間:11:00~19:00
    場所:サクラマチ クマモト 4階ジョートフルーム(熊本県熊本市中央区桜町3-10
    入場:無料

     

    *会期中3月15日(土)はTomohiro Nodaさん(marini*monteany)による保護猫ライブドローイング開催!(開催時間等の詳細は、ジョートフル熊本のホームページ公式Instagram等で後日発表予定)

     

    <参加クリエイター>
    Tomohiro Noda / 嶽まいこ / marini*monteany / 七字由布 / 佐瀬麻友子 / umloo / 野田竜太郎 / 福原奈津子 / 中川彩香 / 水沢そら / 石澤彰一 / 宮田麻貴子 / MODERASeeK / Sheetal / 角居康宏 / 平川いつか / 本多由佳梨 / 佐藤和歌子 / ウエハラナオミ / 岩永恵理 / 中村賢次 / 中村妃菜 ほか

     

    主催:ジョートフル熊本プロジェクト
    企画:株式会社ルーシーケイ
    協力:SAKURA MACHI Kumamoto / 熊本県内の動物保護団体各社 / 中外陶園 / 一般社団法人 Do One Good / millvalley / 株式会社ロンタイファクトリー / 合同会社デキルシコ ほか

     

    ●問合先:ジョートフル熊本プロジェクト
    jyoutofull@gmail.com
    070-4078-2082

     

    _____________________________________________________

     

    ※会場に生体はいませんが、ポスターやパネル、そしてアートで、新しい家族を募集中の動物たちを紹介しています。

    ※参加クリエイターや内容は変更の場合があります。

  • Place where you meet cats〜猫と出会う場所〜2025@蔵前NOOK by HOWMORE LIVING
  • 2025.2.04

  •  

    保護猫応援 POP UP SHOP 2025開催!

     

    2025年、今年も猫の日222が近づいてまいりました!毎年恒例の《Place where you meet cats〜猫と出会う場所〜》ポップアップイベントは、昨年まで開催していた西武池袋本店から場所が変わり、東京蔵前のイベントスペースNOOK(ヌック)by HOWMORE LIVING で開催いたします。

     

    今年もキービジュアルのイラストに使用させていただいた、Tomohiro Noda(marini*monteany)さんが描く保護猫ドローイングの原画展を中心に、アーティストたちが絵付けした「招き猫」やイラスト作品、猫雑貨などを販売。売上の一部は、株式会社ルーシーケイより、譲渡会を運営するジョートフル熊本プロジェクト、一般社団法人Do One Good に寄付いたします。

     

    詳しくはこちら、Place where you meet cats 公式インスタグラムをご覧ください。

     

    ▼NOOK by HOWMORE LIVING店内の様子
     

     

     

     

    ===================

     

    Place where you meet cats
    〜猫と出会う場所〜2025

    日時:2025年2月11日(火・祝)〜 3月2日(日)open12時〜19時

    会場:蔵前NOOK by HOWMORE LIVING

    住所:東京都台東区蔵前3-22-7-B

    休:祝日を除く火・木曜日

    企画:株式会社ルーシーケイ

     

    < 参加作家 > ※敬称略

    Tomohiro Noda(イラストレーター)、嶽まいこ(イラストレーター)、marini*monteany(イラストレーター)、七字由布(イラストレーター)、佐瀬麻友子(イラストレーター)、umloo(アクセサリー作家)、稲恒佳奈(日本画家)、野田竜太郎(画家・マリオネット作家)、福原奈津子(アートディレクター )、中川彩香(アーティスト)、 内堀結友(10.inc デザイナー)、水沢そら(イラストレーター)、宮田麻貴子(ウルトラ・タマ/しつらい家)、石澤彰一(押忍!手芸部・部長)MODERASeeK(デザイナー) 、Sheetal(ヘナアーティスト)、角居康宏(彫金作家)、他

     

    ===================

     

    Place where you meet cats》とは

    雑貨やアートを楽しみながら「猫と出会う場所」の一つである譲渡会や保護猫のことを知り、全ての命が幸せに暮らせる未来を考えるきっかけにしたいという想いから2021年にスタートしたプロジェクト。
    公式サイト:Place where you meet cats https://place-cats.stores.jp/

     

    ===================

     

    《HOWMORE LIVINGとは》

    “ 私に地球に、幸せなこと” をテーマに、独自の12の基準で集められた、自然や人、動物、心と体にやさしい商品を国内外からセレクトしているライフスタイルショップ。ベビー&キッズ、インテリア、スキンケアを中心とした様々なジャンルで、東京・蔵前、丸ビル店の2店舗を展開。
    公式サイト:HOWMORE LIVING https://howmoreliving.jp/

     

    ===================

     

    《主な寄付先》

     

    ・ジョートフル熊本プロジェクト_https://www.jyoutofull.org/

    ・ 一般社団法人Do One Good_https://doonegood.jp/

     

    ===================

     

    <新発売>

    Place where you meet cats オリジナル保護猫ドローイングカレンダー!

    (2025年4月始まり・寄付つき)

     

    本企画のキービジュアルを担当いただいているTomohiro Noda さんが描いた保護猫ドローイングがカレンダーに!

    さまざまな愛おしい猫の表情が繊細に描かれているドローイングアート作品が、より身近に楽しんでいただけます。(カレンダー:2025年4月始まり、2026年3月まで)

     

    ※ご購入はこちら→Place where you meet cats公式ストアでもお求めいただけます。

    ※売上の一部は、譲渡会を運営するジョートフル熊本プロジェクトへ寄付いたします。

     

     

    < 野田智裕 Tomohiro Noda (marini*monteany)> @tomohiro.noda.m.m/

    1979年 長崎県生まれ。篠崎真裕とのイラストレーションユニットmarini*monteanyとして美術館やギャラリーでの展示の他、絵本、挿絵、雑貨テザインなどの仕事を手がける。2017年より竹とインクでJAZZをモチーフとした線のドローイング作品の制作と個展をスタート。犬、猫のドローイングも多く、近年では保護猫活動支援のための保護猫をモチーフとした 作品を制作中。

     

     <ジョートフル熊本プロジェクト> https://www.jyoutofull.org/

    譲渡をFULL (いっぱい!)に。熊本の保護動物たちに新しい家族を見つけるボランティアプロジェクト。多くの動物保護団体や動物保護施設などと協力し、さまざまな形の楽しい譲渡会を開催。カレンダーのドローイングも熊本の保護猫たちが多く描かれています。

     

     

    ===================

     

    【2024年度活動報告】

    昨年1年間の活動を通して販売した作品や商品を通し、譲渡会運営団体への寄付のご報告です。

    Place where you meet cats〜猫と出会う場所〜2024年度寄付額

    総合計: 260,434円

     

    <内訳>

    ・西武池袋 猫と出会う場所展 __164,298円
    ・瀬戸「中外陶園」巡回展 ___14,451円
    ・通販・卸などでの寄付額 _____81,685円

    <寄付先>

    ・ジョートフル熊本プロジェクト_ https://www.jyoutofull.org/

    ・ 一般社団法人Do One Good _ https://doonegood.jp/

     

    ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
    今後も継続した活動をしていけるよう、つとめて参ります。
    引き続き今後とも当プロジェクトをどうぞよろしくお願いいたします。

     

    ===================

     

    それでは、蔵前のPOPUPでお待ちしております!

    ご遠方の方はぜひ、公式サイトの通販もご覧になっていただけたら嬉しいです。

  • 『NOOK by HOWMORE LIVING 』OPENING POPUP SHOP開催
  • 2025.1.20

  •  

    2025年1月から蔵前に新たにオープンするイベントスペース“NOOK by HOWMORE LIVING”にて開催されるPOP UP SHOPに、The Shop Indiaが参加いたします。

     

    オープニング企画として、【〜五感が潤うROOMスタイリング〜】をテーマに、The shopのテーブルクロスやカーテン、クッション、コットンローブなどを中心に、ライフスタイルショップHOWMORE LIVING直輸入のデュフューザーなどデザインに優れた海外ブランドも合わせてご紹介。

     

    *詳しくはThe Shop India 公式Instagramをご覧ください。

     

    ===================
    NOOK by HOWMORE LIVING
    OPENING POPUP SHOP
    ~五感が潤うROOMスタイリング~

    会期:2025年1月23日(木)~2月2日(日)
    OPEN : 12時〜19時 定休日 : 月曜日
    ※1月28日、29日のみアポイント制となりますので、The Shop India 公式InstagramよりDMにてご連絡ください。

    場所:NOOK by HOWMORE LIVING
    住所:東京都台東区蔵前3-22-8
    ===================

     

    インテリアを中心に、テーマに合わせて厳選した商品を取り揃えております。ぜひお立ち寄りください。

    NOOKとは…
    “隅っこやちょっとした心地よいスペース”という意味があります。
    ライフスタイルを豊かにするお気に入りのモノやコトを知るヒントになるようなイベントスペースを目指し、定期的に開催予定です。

  • 「The Shop India」蔵前ショールームより大切なお知らせ
  • 2024.12.11

  •  

    弊社インポートのインドのテキスタイルブランド「The Shop India」の蔵前ショールームより大切なお知らせです。

     

    おかげさまで、ショールームオープンから1年を迎え、来年一年はいよいよ実店舗OPENに向けての本格的な準備に入るため、一般の皆様へのショールームでの販売は年内で終了させていただきます。

     

    年明けからはオンラインストアに販売を移行してのスタートを予定しております。
    また、来年春以降には全国各地POP UPもたくさん決まっておりますので、新商品と共に各地で皆様とお会いできることを楽しみにしております。

     

    蔵前ショールーム12月の営業日:12/1(日),7(土),8(日),14(土),15(日),

    21(土),22(日),23(月),24(火),25(水)

     

    正式な12 月の営業日は公式The Shop India Instagramの営業カレンダー をご確認ください。

     

    __________________________________________

     

    \Special Thanks Ticketプレゼント/

     

    蔵前ショールームでは1年間の感謝をこめて、12月中に蔵前ショールームにてご利用いただける割引チケットをプレゼントいたします。(税抜5000円以上のご購入のお客様対象、LINE登録が必要となります。)

    ※現在チケットが届いていらっしゃらない場合も、店頭でお友達登録画面をご掲示いただければ、ディスカウント(Special Thanks Tiket_10%OFF)を適用させていただきます。

     

    是非この機会にご登録ください!

     

    *詳しくはThe Shop India 公式Instagramをご覧ください。

    *Lineご登録はこちらのThe Shop India  公式LINEお友達追加まで

     

    __________________________________________

  • 中条音楽堂・spice & herb AYA CURRYにて「The Shop INDIA」POP UP SHOPを開催!
  • 2024.8.22

  •  

    8/23(金)、24(土)の二日間、長野市中条地区にある(旧)中条音楽堂、spice & herb AYA CURRYさんにて、弊社インポートのインドのテキスタイルブランドThe Shop INDIAのPOP UP SHOPを開催します!

    詳しくは、spice & herb AYA CURRYのInstagramをご覧ください。

     

    __________________________________________

     

    ●会期:2024/8/23(金)、8/24(土)

    ●営業時間:8/23(金) 11:00-15:00(L.O 14:00)
    8/24(土) 11:00-16:00(L.O 15:00)

    ●会場:中条音楽堂・spice & herb AYA CURRY
    〒381-3202 長野県長野市中条日下野4792

     

    __________________________________________

     

    会場となるレストランは、中条にあった、旧小学校の体育館を音楽ホールとして改修し、2022年まで中条音楽堂として親しまれてきたとても素敵なところです。
    昨年、美味しいスパイスカレーのレストラン、spice & herb AYA CURRYとしてリニューアルオープンされました。

    当日は、the shopのテーブルクロスやエプロン、パジャマ、ワンピース、ぬいぐるみなど。インドの伝統的なブロックプリントやシルクスクリーン、刺しゅうなど職人の手仕事が感じられるアイテムをたくさんお持ちします。

    ここでしか味わえない本格スパイスカレーと、インドの伝統的な手仕事に触れに、ぜひお越しください。弊社小山も店頭にてお待ちしています。

     

    The Shop INDIA 詳細はInstagramをご覧ください。
    https://www.instagram.com/theshop_japan/

     

  • The Shop INDIA 東京ショールームオープン
  • 2023.12.02

  • これまでPOP UP SHOPを各地で開催してきたインドのテキスタイルブランドThe Shop INDIAですが、
    日本での本格上陸のため、このたび東京蔵前に小さなショールームをオープンすることになりました。

     

    平日はお取引先様とのアポイント制の商談スペースとなりますが、日本の皆様にTheShopのテキスタイルの魅力を直接お届けしたく、一般のお客様にむけたOPEN DAYを不定期で設けます。

     

    詳細はInstagramご覧ください。
    The Shop Instagram:https://www.instagram.com/theshop_japan/

    __________________________________________

     

    The Shop INDIA TOKYO Show room

     

    *予約制となります。

     

    『TheShopショールーム』
    111-0051東京都台東区蔵前3-22-8
    OPEN DAY:金、土
    営業時間:11:00-19:00

    __________________________________________

     

  • 『The Shop』POP UP SHOP西武池袋本店4階・イベントスペースNEWSにてスタート
  • 2023.8.30

  • 西武池袋本店にて『The Shop』のPOP UP SHOPが本日から西武池袋本店4階・イベントスペースNEWSにてスタート!
     
    「Beautiful Living -人にも地球にも美しいテキスタイルを-」をテーマに、インドの伝統的なブロックプリントやシルクスクリーン、刺しゅうなど職人の手仕事からインスピレーションを受けたモダンなテキスタイルグッズをご紹介。ワンピースやルームウエア、テーブルクロスやベッドカバーなど、お部屋にアクセントと華を添えるインテリア雑貨がそろいます。会期中には新アイテムの追加入荷も!
     
    インドの美しいテキスタイルアイテムで暮らしを整え、新しい季節を心地良くスタートしてみてはいかがでしょう。

     

    _________________________________________
     
    「The Shop(ザ ショップ)/人にも地球にも美しいテキスタイル」
     
    会期:2023年8月30日(水)〜9月12日(火)
    会場:西武池袋本店 4 階(中央 A7)イベントスペースNEWS(東京都豊島区南池袋1-28-1)
    https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/1702519.html
    ※最終日9月12日(火)は、当会場のみ午後7時にて閉場いたします。
     
    _________________________________________

  • 「ジャズ羊羹」✖「The Shop」9月の合同販売会『Bird Land 』9/22, 23 開催決定!
  • 2022.9.14


  • 思わず弾きたくなる、小さなピアノのような鍵盤デザインのSweets「ジャズ羊羹」と弊社が輸入しているインドのライフスタイルブランド「The Shop」の合同販売会『Bird Land』を1年限定で毎月都内(台東区鳥越)にあるジャズ羊羹のサロン「Better Late CREEK」にて開催決定!9月の合同販売会が以下日程となりました。
     
    ______________________________
     
    ジャズ羊羹 × The Shop 合同販売会
    「Bird Land」
     
    ●開催日:2022年9月22日(木)、23日(金・祝)
    ●時間:11:00 – 18:00(両日)
    ●場所:Better Late CREEK(東京都台東区鳥越2-5-1 恵比須ビル2F)

     

    詳細はこちら↓
    http://ggshop-blog.jugem.jp/?eid=179#gsc.tab=0
     
    ______________________________
     
    9月のジャズ羊羹の販売アイテムは「ジャズとようかん」公式サイトでご確認ください。
     
    今回の写真に使用したThe Shopのテキスタイルは、serafina spiceという柄の名前がついているマルチクロスです。チャイのようなミルクティー色の生地にオレンジの花が差し色で映え、スパイスが効いたデザインで生地のまわりは茶色のパイピングが施され、大人っぽい仕上がりです。会場でご覧になれます。
     
    同じビルの3Fには北欧デザインのプロダクトを取り扱う雑貨屋forslag. さんもOPEN。(カフェTorigoe “T”さんは、22.23日おやすみです。)

  • 「日光江戸村」が運営する和食レストラン「奈美路や」が日本橋にOPEN!
  • 2022.9.09

  •  
    「江戸ワンダーランド日光江戸村」が運営する和食レストラン「奈美路や」が7月にコレド日本橋にOPENしました。江戸料理をルーツに素材そのものの美味しさをお楽しみいただける和食レストランです。いにしえの美味しさを、いまの美味しさに。弊社ではブランド立ち上げのコーディネートを担当いたしました。

     

    奈美路や
    東京都中央区日本橋1丁目4-1 COREDO日本橋4階
    tel 03-6262-6777
    http://namijiya.jp

     
     
    AD+D 柿木原政広/Masahiro Kakinokihara
    CD 小山奈々子/Nanako Koyama
    D 内堀結友/Yu Uchibori
    D 相澤千晶 /Chiaki Aizawa
    C 岡山真子/ Shinko Okayama
    P 服部あゆみ/Ayumi Hattori

     

  • 「ジャズ羊羹」✖「The Shop」8月の合同販売会『Bird Land 』8/26, 27 開催決定!
  • 2022.8.07

  • 思わず弾きたくなる、小さなピアノのような鍵盤デザインのSweets「ジャズ羊羹」と弊社が輸入しているインドのライフスタイルブランド「The Shop」の合同販売会『Bird Land』を1年限定で毎月都内(台東区鳥越)にあるジャズ羊羹のサロン「Better Late CREEK」にて開催決定!8月の合同販売会が以下日程となりました。

      
      
    ジャズ羊羹 × The Shop 合同販売会
    「Bird Land」

      
    ●開催日:2022年8月26日(金)、27日(土)
    ●時間:11:00 – 18:00(両日)
    ●場所:Better Late CREEK(東京都台東区鳥越2-5-1 恵比須ビル2F)

     

      
      
    8月のジャズ羊羹の販売アイテムは「ジャズとようかん」公式サイトでご確認ください。The Shopからは着心地の良いコットンボイルのパジャマやローブ、マルチクロスやクッションカバーなどをご紹介します。

     
    また、同じ恵比須ビルの1Fと3Fにも素敵なお店があります。
    1Fにあるカフェ「torigoe”T”」では、ジャズ羊羹を使用した季節のお料理が2日間限定で食べれたり、3Fの「forslag.」では、北欧をはじめとする国内外よりセレクトされた素敵なインテリア雑貨がご覧いただけます!各店舗の営業日時はその都度各公式のSNSなどをご確認ください。
      
    「Bird Land」開催の特別な2日間へ是非いらしてください!
     

  • 9月1日から西武池袋百貨店・4階NEWS『INSPIRE THE ODISSI(インスパイア ザ オディッシー)』POP UP SHOP~インドオディシャ州のダンスと工芸品~開催!
  • 2021.8.19

  •  


    『INSPIRE THE ODISSI(インスパイア ザ オディッシー)』POP UP SHOP ~インドオディシャ州のダンスと工芸品~

    ■会期:2021年9月1日(水)~21日(火)
    ■会場:西武池袋本店4階(中央A7)=イベントスペース NEWS

    オディッシーとは東インドのオディシャ州発祥の古典舞踊。神に捧げる舞として、その美しい衣装とポーズから“生きた彫刻”と呼ばれています。優美なダンスの衣装にも使われるオディシャ州の伝統的な織物イカット(絣)や工芸品のほか、オディッシーダンスに魅せられた東京のデザイナーたちによるコラボ作品をご紹介いたします。国やジャンルを越え、進化するオディッシーの世界をお楽しみ下さい。

     _______________________________________________

    <イカット>
    オディシャ州に古くから伝わる伝統織物「イカット(絣)」。インド全土でサリーが着用される機会が減る中、新しいサリー活用のアイデアを探るべく、ファッション専門学校文化服装学院ファッション工芸専門課程の学生たちがデザインした一点物のアイテムを販売いたします。

     

    <ドクラ>
    オディシャ州の山間部に暮らす先住民族が作る真鍮工芸品とそれを作る人々そのものを「DHOKRA (ドクラ)」と呼びます。蜜蝋で型を作り粘土で覆い、そこに溶かした金属を流し込むと蜜蝋は熱で溶けてなくなり、金属部分が残る「ロストワックス」と呼ばれる技法によって作られました。

     

    <ゴールデングラス>
    別名「ベチバー」と言うイネ科の植物。湿った土壌から水分が空中に蒸発していくようなスモーキーでエキゾチックな香りが特徴で、香水や精油にも使用されています。
    葉部分を乾燥させ、すべて手作業で編み込んだ工芸品を日本人クリエーターがモダンにデザインし製品化しました。インド舞踊家・小野雅子氏による現地職人への支援プロジェクトとしての役割も果たしている商品です。

     

    <the shop(ザ ショップ)>
    1969年創業のインド発ライフスタイルブランド。サステナブルにファッションやインテリアを楽しむため地球環境や労働環境、社会貢献など持続可能な考えのもと、デザインから製造までを自社で行なっています。
    モダンなテキスタイルデザインには、熟練の職人による伝統的なインドのプリント技術や手刺しゅうが施されています。最新のインドの洗練されたライフスタイルやファッションをご紹介。

    _________________________________________________

    【同時開催】『INSPIRE THE ODISSI 衣装展』Border Line in TOKYOより
    ■会期:2021年 9月1日(水)~21日(火)
    ■会場:4階(南A11)=婦人服フロア 特設会場

    オディッシーダンサー・小野雅子氏の来日を記念し衣装展を開催。伝統的なオディッシーダンスの衣装のほか、古典舞踊の枠を越え、舞踊とファッションショーが融合した小野雅子新作舞台公演「Border Line in TOKYO」で着用予定のモダンな衣装や文化服装学院の学生がデザインした独創的な衣装、計5点を展示いたします。
    【小野雅子氏プロフィール】
    舞踊家。インド政府公認のオディッシーダンサーとして、インドを拠点に世界各地でパフォーマンスを行っている。NHKBS1のドキュメンタリー番組『ファースト・ジャパニーズ』、『Newsweek』誌の「世界か尊敬する日本人100人」の一人にも選ばれている。

    _________________________________________________

     

  • 2月15日から西武池袋4階『発酵びびび〜美味しい・美しい・微生物が好き〜』POP UP SHOP
  • 2021.2.13

  • 『発酵びびび〜美味しい・美しい・微生物が好き〜』POP UP SHOP

    .

    ■会期:2021年2月15日(月)~3月16日(火)
    ■会場:西武池袋本店4階(中央A7)=イベントスペース NEWS
    ■主催:西武池袋 / Lucy+K
    https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/1506195.html

    .

    美味しい・美しい・微生物が好き、3つの“びびび”をキーワードに、美容にも健康にも良い発酵の魅力を発信するポップアップショップがオープン。昨年8月に続き2回目となる今回は、岩手県陸前高田に2021年3月グランドオープン予定の発酵テーマパーク『CAMOCY(カモシ―)』が登場。発酵で地域復興に取り組む人と人、人と微生物とのつながりを感じていただけるラインナップを取りそろえました。
    そのほか料理と雑貨のプロフェッショナルたちが、すぐにでも実践したくなるおしゃれな発酵ライフをご提案いたします。

    .

    【参加ブランド】
    ◆発酵食品
    CAMOCY発酵MARKET職人醤油Atelier de Kojiすや亀 ほか
    ◆チョコレート
    CACAO broma(カカオブローマ)
    ◆器
    明山窯丸利玉樹利喜蔵商店今井梨絵 ほか
    ◆コスメ
    ファーメンステーション
    ◆書籍
    and recipe(アンドレシピ)、奇跡の醤(八木澤商店) ほか

    ************************************************

    [EVENT]
    『Reizoko ni ALMONDE -冷蔵庫にあるもんで- 』出版記念

    ~発酵レシピ・キッチンライブ~

    .★発酵びびびのアカウントにでインスタライブ配信予定 @hakko_bibibi

    陸前高田・発酵パークCAMOCY(カモシー)のプロデュースを手がけたand recipeの料理家・山田英季氏による発酵レシピのキッチンライブを開催。CAMOCYの商品紹介と、発酵食品を使った手軽にできるお料理のコツを教えていただきます。

    ■会期:2021年2月19日(金)午後6時から(約1時間)
    ■会場:7階(北A3)=キッチンスタジオ 無料
    ■講師:山田英季氏(and recipe

    .

     

    *******

    .

     

    商品例

    【醤油】八木澤商店『奇跡の醤(ひしお)』150ml 540円
    200年余続く、岩手県陸前高田の醤油蔵「八木澤商店」。2011年の東日本大震災で全壊流失。全てが流されてしまった中で奇跡的に震災前の「もろみ」が見つかり、そのもろみから復活させたというストーリーから名づけらた醤油です。震災後、東北の夏を二度経過させ、ゆっくりじっくり熟成。味がまろやかでなつかしい香りがします。
    .


    【チョコレート】CACAO broma(カカオブローマ)1,404円〜
    世界初、薬剤師が作るオーガニック「Bean to Bar」チョコレート。カカオバターを使用せず、カカオと沖縄の黒糖・粗糖のみでシンプルに練り上げました。添加物を一切入れないので体に優しく、風味豊かです。
    障害者や高齢者を積極的に採用し、被災地である陸前高田の雇用を促進しています。
    .


    【味噌】家庭で作る手作りみそセット(信州味噌) 3,703円
    明治35年創業の信州味噌「門前みそ」醸造所、すや亀本店の蔵人をディレクターに、手作りみそセットを作りました。大豆は煮てつぶしてあるので、材料を混ぜあわせて重しを乗せて待つだけで、約5kgのみそができあがります。<セット内容>煮大豆(すりつぶし)+塩/1.25kg×2・乾燥こうじ(国産米)/0.8kg×2・沖縄の塩/100g・アルコール/40cc
    .


    【器】明山窯『ぬか壺』 10,560円
    創業約400年の信楽焼の老舗窯元が料理研究家・寺本りえ子氏と共同開発したコンパクトで使いやすい信楽焼のぬか壺。陶器製のぬか壺は、熱伝導が低く保温性があるので、微生物の発酵に適する安定した環境が作られやすいのが特徴です。女性一人でも扱いやすいように、大きすぎず重すぎない、ちょうど良いサイズ。コンパクトだから冷蔵庫の野菜室などにも入れて保管できます。
    .




    また前回好評の
    ・職人醤油の『大好物醤油シリーズ』
    ・Atelier de Koji の『甘酒ケチャップ』
    ・ファーメンステーションの『お米でできたハンドスプレー ミントフレッシュ』
    の商品も再び登場いたします!

    .

    .商品の詳細は公式インスタグラムでお知らせいたします。

    https://www.instagram.com/hakko_bibibi/

    是非お越しください。

    .

    また、ジジとババのONLINE SHOPでも発酵びびび連携企画を同時スタートします。
    https://shop.lucky-clover.jp

  • あけましておめでとうございます
  • 2021.1.05


  •   
      
    あけましておめでとうございます。
    旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
    「アートを通して人生を発酵させよう」を企業理念にかかげ
    様々な境界線を超えながら、文化を大切に活動して参ります。
    本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
      

    株式会社ルーシーケイ 代表 小山奈々子
    ジジとババONLINE SHOP 店長 野口幸子
      
    所属アーティスト
    羊毛とおはな / アコースティックデュオ
    市川和則 / ギタリスト,サウンドプロデューサー
    篠塚朋子 / イラストレーター
    The BOCOS / ギターデュオ
    小林明日香 / ビジュアルディレクター,スタイリスト
    小野雅子 / インド舞踊家
      
    スタッフ
    古山愛実, 高山希

  • 西武池袋本店にて発酵をテーマにしたイベント「発酵びびび〜美味しい・美しい・微生物が好き〜 」を8/12〜開催!
  • 2020.8.01

  • ________________________________________________

    『 発酵びびび 〜美味しい・美しい・微生物が好き〜 』POP UP SHOP

    会期:2020年8月12日(水)~9月8日(火)(会期が延長となりました!)
    会場:西武池袋本店 本館4階(中央A7)
    イベントスペースNEWS(ミセス婦人服売場内)
    https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/1464607.html

    参加ブランド:【発酵食品】千年こうじや、職人醤油、Atelier de Koji、阿部牧場、カネショウ、すてーき茶寮・和くら【コスメ】cotte、Lululun、ファーメンステーション【ガラス作家】小宮 崇、津坂 陽介、浅沼 千安紀【ファッション雑貨】ミズイロトシロ、ayur shantee、Tatz Miki

    オンライン甘酒 講座:8/30(日)午後2時〜開催
    詳細はこちら:http://shop.lucky-clover.jp/?pid=152523767

    ________________________________________________

    日本が誇る伝統文化「発酵」。自宅で過ごす時間が増えた今、食生活を中心に健康的な発酵文化があらためて見直されています。西武池袋店では、女性の日常の暮らしに欠かせない「発酵」に再注目。美味しい・美しい・微生物の3つの「びびび」をキーワードに、見た目も中身もサスティナブルでお洒落な「発酵×ファッション」という新しい切り口を展開し、初めて婦人服フロアのイベントスペース「NEWS」にて、様々な発酵の魅力を紹介するイベントを開催します。

     

    麹だけでつくったあまさけ(千年こうじや), 津坂陽介(ガラス作家)

     

    日本には、味噌、醤油、酢、漬物など、地域によって様々な発酵食品が存在します。その全国にアンテナを「びびび」と向け、味もビジュアルも自信を持ってお勧めできる逸品を集めました。中でも新潟の酒蔵・八海山の発酵食ブランド「千年こうじや」の商品や日本各地の100以上の醤油をセレクトし100mlビンで統一している「職人醤油・大好物醤油」などが並びます。

    職人醤油・大好物醤油

     

    Atelier de Koji・甘酒ケチャップ

     

    「江澤香織が選ぶ夏のおすすめ発酵食」コーナーでは、全国の発酵食品を食べ飲み歩くフードライター・江澤香織氏が厳選!青森のリンゴ酢や樽熟バルサミィアップル、Atelier de Kojiの甘酒ケチャップ、大分の鮎のうるかのバーニャカウダなど普段手に入りにくい商品を展開。その魅力を伝える江澤さんのインスタライブも売り場から配信。過去のアーカイブは公式インスタアカウントでご覧いただけます。Instagram:https://www.instagram.com/hakko_bibibi

    また、江戸時代より“夏の点滴”ともいわれた甘酒は、栄養バランスが良くノンシュガーで身体に優しい飲み物です。同時期に西武池袋・本館7階催事場で開催中の人気催事『第4回 IKESEI菓子博~真夏のスイーツフェスタ~』とも連動し、本イベントでは砂糖の代わりに使える調味料としても注目される「甘酒」にクローズアップ。免疫力の仕組みや甘酒レシピが学べる日本発酵文化協会の人気教室『甘酒講座』をオンライン限定で特別開催。講師は、発酵マイスターの藤本倫子氏をお迎えします。『オンライン甘酒講座』8月30日(日)14時〜開催。

    お申込みはこちら:http://shop.lucky-clover.jp/?pid=152523767

     

    日本発酵文化協会 発酵マイスター・藤本倫子氏

     

    小宮崇(ガラス作家)

     

    ミズイロトシロ(アクセサリー)

     

    他にも、甘酒を注ぎたくなるような涼しげなガラス作家の作品や、インディゴアーティストによるマスク、微生物のようなデザインのアクセサリーなど、発酵から繋がる、夏らしい商品を取り揃えています。
    参加作家:小宮崇(ガラス作家)津坂陽介(ガラス作家)、浅沼千安紀(ガラス作家)、ミズイロトシロ(ライフスタイルブランド)ayur shantee アーユルシャンティ(ヨガウエアブランド)Tatz Miki(インディゴアーティスト)(順不同)

     

    ________________________________________________

     

    『 発酵びびび 〜美味しい・美しい・微生物が好き〜 』POP UP SHOP

    会期:2020年8月12日(水)~31日(月)
    会場:西武池袋本店 本館4階(中央A7)
    イベントスペースNEWS(ミセス婦人服売場内)
    お問い合わせ:西武池袋本店 本館4階 03(5949)2242
    受付時間:平日午前10時~午後9時 / 日曜・祝休日 午前10時~午後8時
    Instagram:https://www.instagram.com/hakko_bibibi

    ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種イベントが変更される場合もあります。詳細は西武池袋店のHPを参照ください。https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/

    ________________________________________________

    発酵マイスター・藤本倫子氏による
    『オンライン甘酒講座~びびび特別基本編~』

    日時:2020年8月30日(日)午後2時から(所要時間:約90分)
    定員:Zoom講座 25名 完全予約制
    料金:WEB申込 5500円+税(教材, 参加費, 送料込)
    店頭申込 4200円+税(教材, 参加費込)
    ※教材キット内容(発酵検定公式テキスト1冊、オリジナル教材、
    千年こうじや /麹だけでつくったあまさけ(小118g×3本)、タッパー2つ、
    あまさけ調味料レシピ)

    申込締切:WEB申込 8/8(土)~8/23(日)
    店頭申込 8/12(水)~8/27(木)

    配信場所:日本発酵文化協会麻布十番会場
    企画:株式会社ルーシーケイ / 一般社団法人日本発酵文化協会
    講座お問い合わせ:株式会社ルーシーケイ 03(5829)6307
    受付時間:午前10時~午後6時

    講座申込URL:http://shop.lucky-clover.jp/?pid=152523767

    _______________________________________________