
5月3日には、毎年恒例の中条の名物イベント「となりの村の道めぐり」が開催されました。
村中の10カ所くらいの会場で郷土料理が食べられ、今年も東京から10人くらいでお手伝いにいってきました。
↓地元のおばちゃん達。

↓おぶっこ(うどん)作り体験の東京の若者たち。

↓今年で4年目かな??軽トラggshopもOPEN!

↓作家もののクラフト作品を中心に、アクセサリーも。

おやきを作ったりうどんを作ったり天ぷらあげたり、いつものようにggSHOPを軽トラで出展したり。
私たちは正法寺の会場をいつもお手伝いに行っているのですが
今年ははじめて、今までやっていなかった音楽堂会場でも開催することになりました。
音楽堂は、これまでもggLockや羊毛とおはなのイベントもやってきている
私たちにおなじみの場所です。
こちらは日下野地区の皆さんの母校ということで
この地域の方たちが集まってまた元気になろうという目的でスタートしたので
地元のみなさんと一緒に企画を打ち合わせてきました。
NHKのキッチンが走る!で紹介された静子ばあちゃんの「豆ったい汁」や
山菜の販売、クラフト工芸などはじめてにしては盛りだくさん。
↓にぎやかな虫倉太鼓でスタート!


また中条のみなさんを撮り続けている服部貴康の写真展もエントランスで展示。
↓中条のいたるところに看板をつける写真家の服部さん!


さらに音楽堂なので音楽もということで
レコーディングをここでしているTHE BOCOSと、
羊毛とおはなのはなちゃんも所属していた女性ヴォーカルグルプgrava たちが
なんと富山からライブに来てくれることになりました。
そして、当日は遊びにきていた笹倉慎介さんも飛び入りで歌ってくださったりと
豪華なLIVEとなりました。
↓THE BOCOS

↓飛び入りLIVEの笹倉慎介

↓富山のgrava


地元のみなさんもライブを観ておまつりが終わりとなりました。
そして、いつもの菜の花畑ものぞいて。
来年もまたこれますように!

