長野県北部の地震被害/中条

yama.12.03-08
yama.12.03-06

2014年11月22日に長野県北部をおそった地震が発生しました。
大好きでよく遊びに行かせてもらっているこの「中条」も長野県北部に位置します。
写真は虫倉山開山祭の時にお手伝いにいく「正法寺」です。
本堂が立ち入り禁止に。

地震の揺れで弱くなった家に、大雪が降りつもり倒壊の危険もあるそうで
自主避難されてるおじいちゃん、おばあちゃんもいらっしゃるそうです。
過疎の村でさらに人が減っているそうで、皆さんの心身が共に心配です。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

とにかく知ってるみんなの顔がみたくて。そして、どんな被害があり困っているのか、
被害の状況等の話しを伺いに、2014年12月3日にナナコさんと中条へ行ってきました。
写真はえみこおばちゃん家の庭。灯籠が崩れています。
yama.12.03-01

こんな時でもえみこおばちゃんは、おやきを用意してくれたくさん話しをききました。
そのままお世話になっている静子さんの家にもお邪魔し、そこでもお菓子などがたくさん。
大変な時なのに、あたたかく迎えてくれるおばちゃん達の人柄が大好きです。
yama.12.03-07

しめ縄のお祭りで訪れたばかりの「大内山神社」の灯籠や石碑も倒れていました。
yama.12.03-02

山の上の「臥雲院」も入れませんでした。
yama.12.03-04

ババの家の土壁もひびが入り、崩れていました。
yama.12.03-09

古い家が壊れたら修復してそこに住み続けるのはなかなか難しい。とお話を伺いました。

そして、社会福祉協議会のKさんからも、家屋が全壊し被災されたおばあちゃんの話しを聞きました。
以前から安心してこの地で暮らすにはどうしたよいかを皆で話し合っていたそうです。
被災して一番感じた事は「普段が大事」ということだそうです。いい関係にしておかないといざというときに
頼むね、助けてね、と言える関係作りができているか。日々の関係を大切に生きないといけませんね。

そして、大雪が降り停電がおこったそうです。ですが、電気のない生活ができるおばあちゃん達は
石油ストーブや豆炭こたつがあったから暖をとれ、不自由な生活でも暮らせたそうです。

でも、不安はたくさん。人と話したかった。声が聞きたかった。と。
過疎の村では、普段でも1日誰とも話さないおばあちゃんやおじいちゃんがいるそうです。
それでも、この地がいいと住む故郷とは。
東北の震災が2011年3月におこり、今年で4年が経とうとしています。

いつもの風景、いつもの笑顔、いつもの暮らしがいかに大切で尊いものか。
日々を大切に、そして出逢った人たちと協力して安心して暮らしていける
そんな一年に2015年はなることを願っています。

被災された多くの方々が心安らかに笑顔で暮らしていけますように。
できることを一つづつ。みんなが少しづつ、協力して共生していきたいですね。

今年もたくさんのことを山の暮らしやお年寄りから教えて頂きました。
ありがとうございました。来年も少しでも都会から寄り添える孫のような存在になりたいです。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。


大内山神社しめ縄の儀式と地震災害

yama.11.15-02

2014年11月15日雪がチラつく朝、台湾から1年間ワーキングホリディで日本に滞在しているhannaちゃん、
ナナコ、サチコ、サチコ兄、ミタビさんの5人で大内山神社のしめ縄をとりかえるお祭りへ。
2年前に1度お手伝いさせて頂き、おじいちゃん達が編んだしめ縄の「ひげ」を
はさみでCUTするという係に任命された私たち。今年は人数も増え、ひげをCUTする係と
しめ縄を編む係にチャレンジさせて頂きました。

yama.11.15-010

2000年杉に巻くしめ縄は15本と決まっているそうで、
どうやら7.5.3の数をすべて足すと7+5+3=15になるからみたいです。
yama11.15-015

記録を撮っています。
yama11.15-016

打ち上げの会で、皆で盃を酌み交わします。お祭りに日本酒は欠かせません。
yama.11.15-014

私(サチコ)は今回のしめ縄のお祭りはもっぱらおじいちゃん達と昔の歌を教えてもらう事が多く、役に立ったのか、、、
でも優しいおじいちゃん達は今年も助かったと言ってくれ、打ち上げの会(なんというのかな?)では
みなさんにあたたかく迎えて頂き、お礼の歌をハンナちゃん、ナナコさんと3人で唄い
お礼の想いを歌でおかえしさせて頂きました。唄の歩く辞書と言われているおじいちゃんが
儀式の時には歌を歌い合ったりしていたと言っていて、お礼の歌はないの?と質問したら
何でもいいんだよと言ってくれたので、みんなが知っている「うえを向いて歩こう」をうたうことに。
歌が好きなみなさんと、2015年の5月4日にカラオケ大会を「ババの家」でしよう!と約束し帰路につきました。

ところが、まさかこの1週間後の11月22日に長野県北部を襲う地震が発生するとは、本当に夢にも思いませんでした。
幸いにも人命は大丈夫だったそうですが、被災された皆様へお見舞い申し上げます。
長野市に合併した中条は、災害救助法適用市町村に適応された小川村や小谷村とも近く中条も震度5強を観測したそうです。
キッチンの戸棚の食器はみな飛び出し、床に散乱、破損したり、お世話になっているえみこおばちゃん家では
お風呂のパイプが破損してお湯がふきだしたり、庭の灯籠が倒れたり、それはそれは大変な揺れだったそうです。
家の壁がくずれ、公民館に避難しているご夫婦がいたり….
すぐに手伝いにいけない距離がもどかしく….ナナコ、サチコで12月3日に中条へ向いました。

つづく


中条地区住民運動会に参加してきました!

yama.10.16-04

先週末の日曜日、秋晴れの中条へ。写真のこうちゃんがななちゃんにいたずらしてます。かわいい。笑
今回は小学校の運動会に参加するつもりで中条に行ったら、なんと運動会とは「中条地区住民運動会」という
今年で60回になる歴史ある地域対抗の運動会でした!!!
種目に参加できずなくなっちゃうから是非運動会に出て欲しい!と連絡が入り
それじゃあ!とgg倶楽部の若手(まだ大学4年生)のさっちを誘いみんなで秋の中条へ。

yama.10.16-08

いつもお世話になっているえみこおばちゃんや静子さん、
みこちゃん一家やほう友会の皆さん、正法寺の和尚さんに臥雲院の和尚さんと
知ってるみなさんが一緒のチームでびっくり!!
そう私たちがいつもいつもお世話になっている方々は「大内山団」という同じチームだったのを知り
すごく嬉しくなりました。

yama.10.16-09

入場行進があります。仮装をしてもいいそうです。
yama.10.16-10

競技は、パン食い競走、むかで競争、玉入れや10代、20代、30代、40代、50代とたすきをつなぐ
リレー等もあり、本格的です。65歳以上の種目もたくさんあり、みなさん元気!
yama10.16-10

わたしは「大玉送り」に参加し、ななちゃんは「とかくこのよはままならぬ」という種目に。
期待の星、20代のさっちは「女子むかで競争」に参加。いや〜、むかで競争はやかった!!3位入賞!!
yama.10.16-01

私たちは応援に徹し、山野井のおじいちゃんから応援歌を教えてもらいみんなで応援!
yama.10.16-05

運動会で食べるごはんは本当においしい!しかも、みこちゃんのつくってくれたデザート付き♡
えみこおばちゃんのおやきや、みなさんが作ってくださったゴハンを頂き、美味しい秋の中条も満喫。
yama.10.16-06

おおとりの種目はリレー!43歳の旦那しゅうちゃんは、10代として参加。
がんばってアンカーを勤めました。隣の高校生に「おじさん、走れるの?」とからかわれたそうです。笑
はりきって、ころばず無事に1周走り抜きました。
yama.10.16-21

やきもち家の温泉につかり、汗をながして大内山団の打ち上げ会場へ。
yama.10.16-13

yama.10.16-12

慰労の儀式??なんというのか聞きそびれましたが、労をねぎらう儀式で
互いにお酒を酌み交わします。みなさま、お疲れさまでした!!
yama.10.16-20

そんな中、唯一、賞をとったみなさんは「女子むかで競争」の選手達!さっちも大活躍!!
yama.10.16-02

そう、結果はいいんです。ビリでも(笑) みんなで出れたことが楽しかった!!
でもでも、来年は賞状をもう1〜2枚増やしたいなとひそかに闘志を燃やしながら帰路についたのでした。
行きたい方いたら、ぜひ連絡下さい!
yama.10.16-14

ミタビさんが撮ってくれている映像をみるの、楽しみです。応援歌、どんななんだか。。


里山の秋とマジッククラブ入部

chou-02
chou-01
chou-04chou-03

あっ….という間に、すっかり季節がかわってしまいもう秋ですね。
中条の秋には少しの間めずらしいチョウチョがやってきます。(9月中旬頃)
フジバカマという植物を目指し、アサギマダラというチョウチョは海をわたって中条まで飛んでくるのだそうです。
「蝶の牧場」をつくり自然観察を楽しんでいるのは、「BaBaの家」でお世話になっている
ゆうこおばさんの中学校の時の先生だそうで、写真は昨年のもの。
蝶の牧場は、日下野〜念仏寺の付近です!
ドライブしていたらチョウチョがたくさんいるのでわかると思いますよっ。

さて、今年の秋は、お手伝いとしては2回目の「第27回ふれあいまつり」に
旦那さんが関西出身ということをかわれ、たこやき先生として夫婦で参加してきました!
もちろん、ななちゃんや友人夫婦も遊びにきて、中条小学校6年生のみんなと
たこやき屋さんをやりました。みんな一生懸命、最後には上手につくれていました。

fureai03
fureai01

そして、昨年衝撃を受けななちゃんとファンになった、
中条マジッククラブのみなさんのマジックコーナーも!
部員募集されていたので、奈々子&幸子
そして私たちの勢いに巻きこまれたA里ちゃんも一緒に入部してしまいました。笑
あのカラフルなベストを着て、
来年マジックを披露できると面白いなと企んでいます。
みなさん、みにきてくださいね。
fureai07

他には、機織りの体験ができたり、カレーやかき氷、クレープなどなど
子どもや地域の方達が作ったあったか食べ物を食べる事ができます。
fureai08
fureai09

そして、今週末には中条小学校でおこなわれる運動会に参加することに!
何の競技に参加するのかわかりませんが、入場行進から参加しようとはりきっています。


夏の中条 – 畑の雑草とり

nakajyo
先週末、友人達と一緒に中条に行ってきました。
よーし、雑草とりがんばるぞー!と意気揚々スタート。

ところが….
za
どれが、刈ってはいけない野菜の葉かわかります?
ぜんぜん区別がつかない私たちは、えみこおばちゃんに聞いてばかり。笑

茄子やきゅうり、春菊、じゃがいも等を収穫して、待ちに待ったご褒美の朝ご飯タイム!
yasaionigiri2
えみこおばちゃんが作ってくれた梅のおにぎりをほおばり、朝の畑仕事体験が終了。
さあ、お昼は収穫した茄子をつかっておやきをつくりますよ!でも、その様子はまた今度。

無事!?に畑もきれいになりましたっ。でもすぐ生えるんだろうな〜きっと….。
sachiko

野菜の葉っぱの正解はこれ↓ いや〜、わかんなかった。
zaasou2


えみこおばちゃんの高野豆腐の揚げ煮

kouyadoufu

えみこおばちゃんの手料理の中で大好きな献立の1つがこの高野豆腐の揚げ煮。
正式名を教えてもらっていなかったから、明日からの中条で教えてもらおう。

kouya01kouya02kouya03kouya04

1.高野豆腐を水で戻して、水気をよく絞る。
2.高野豆腐をカットして、片栗粉をまぶす。
3.甘辛の醤油の煮汁をつくっておく。
4.油で2の高野豆腐を揚げたら、すぐに3の煮汁へ投入

こんな手順なのですが、家での揚げ物が私にとっては
ハードルが高くなかなか難しかったのですが….
中条が映っている『NHKのキッチンが走る!』の上映会をした際に
彦おじちゃんとえみこおばちゃんを想って
メインのメニューとしてつくってみました。

はじめてにしては、なかなか◎
でもやはり味付けは本家おばちゃんにはかないません。

明日から会いにいってきます!
しっかり味を覚えてこなきゃ。しづこさんにも会いたいなぁ。

お料理はその人の心を頂く。っていう素敵なコメントを
キッチンが走る!の中でされていた、しづこさん。
手前味噌のワークショップしていたりととってもパワフル。
忙しい日常の中で、ぱぱっと、ちゃちゃっとでも
心をこめるのを忘れずにずっと作りたいものです。


ごちそうさま〜♡

ムシムシしますが、皆様お元気ですか?
季節の中で一番好きな「夏」がやってきます。暑いけど好きなんです。
毎年、こんなに暑かったかなぁーと思いますが。。
中条の夏は朝と晩がひえ、冷房いらず。涼しくて過ごしやすいです。
この写真を見ると縁側でスイカが食べたくなります。

ちなみに夏の果物の中ではスイカではなく桃が一番好きです。
※通称バナナコさん(相方ななちゃんのこと)に好きな食べ物ランキングを報告中。

まだ暫定順位で…..現在のところ
一位は茹でたトウモロコシ、二位は桃、三位はアメリカンチェリーです。
でも、おいなりさん、モンブラン、コロッケ、
そして、えみこおばちゃんの高野豆腐の片栗粉であげたやつ!?も
三位を狙っており…なかなか決められません。。笑
やってみると結構面白いので、皆さんもお時間あるときに是非!

まっ赤な目の覚めるようなきれいな朝日が昇る中条の山
鳥の鳴き声で目が覚め、美味しい畑直送の野菜を食べ
たまにカミナリがこだましたりして、セミの大合唱を聞き
夜には満天の星がキラキラ光る。

今年はいつもとは違う夏なのですが、中条のみなさんに会いに
少し長く滞在できたらと思っています。


赤い大根のお漬物

yama2014529

大好きな中条のお母さん「えみこおばちゃん」から赤い大根をいただきました。
GWのお祭りの後に、三杯酢でつけたお漬物を食べさせてもらったので
東京に帰ってから真似して赤い大根のお漬物を漬けてみました。

半分にカットした大根はそれはそれは綺麗なピンク色で、でき上がった写真の赤は自然の赤色です。
笠間の陶器市で購入したきれいな青い器とよく合いました。

えみこおばちゃんほど美味しくできませんでしたが、なかなか上手くできたように思います。
えみこおばちゃんとひろひこおじちゃん、二人から教わっていることはこれからも皆で受け継いでいきたいです。
いつもありがとう。二人はこれからもずっと中条のお父さんとお母さんです。

次は私が漬けたお漬物を持って中条に行ってみようかな。
師匠(えみこおばちゃん)に味見して頂こうかと思います。待っててね!

========================================

<レシピ>
1.大根をカット
2.カットした大根を塩揉みする
3.三杯酢をつくり、2を入れ冷蔵庫でねかす

※2の塩もみの塩を入れすぎたときは、
水洗いをしてから三杯酢につける。


5月16日(金) 20時〜 / NHK「キッチンが走る!」に中条が!!

2014.5.15-02

明日のNHK総合番組「キッチンが走る!」に中条がでますよー!!

料理バラエティ「キッチンが走る!」
放送日:5月16日(金) 午後8:00~午後8:45
再放送日:5月17日(土)午前10:05〜10:49

今回の番組内容は………
北アルプスを間近にのぞむ長野県・信州西山地方。
山桜が満開の季節、中国料理の陳健太郎が険しい谷を訪れ、豆や漬物、
お焼きなど独特の食文化に刺激された創作料理に挑戦!
リポーターは杉浦太陽さん!

いや〜、すっごいいい季節!北アルプスはみえるし
山にはお花がたくさん咲いてるし、桜は満開?(取材時もきっと。笑)、
プロの映像すごいきれーだろうなー。

取材を受けた静子さん家にも先日のGWに行ってきました。
すっかり杉浦太陽さんのファン!?になった静子さん、かわいかったな。(笑)
そんな話を、いつものようにお茶うけのお漬け物やおやきを頂きながら
おしゃべりしたのでした。

美味しかったーーーー!
みなさんも是非、明日の番組お見逃しなくっ!!!!

 

↓リンゴの甘露煮、静子さん家でとれた豆の醤油煎り、こごみのくるみ合え、のびるのおやき などなど。
2014.5.15-052014.5.15-06

 
 

↓私たちがGWに行った時の中条の桜。700年の歴史を持つ曹洞宗の寺「臥雲院」の裏庭の池のほとり。
臥雲院には7不思議があり、この池は片目魚がいるとされている池。

2014.5.15-01

 


となりの村の道めぐり/今年も参加しますよー

yama2014.4.28-03

GWの5月3日(土・祝)は、今年も虫倉山開山祭と同時に開催される
「となりの村の道めぐり」に参加してきます!

虫倉山登山はしたことないので、いつか登ってみたいですが、私たちは今年も
おじちゃん、おばちゃん達と一緒に
正法寺の会場でおやきやうどん、お餅、山菜天ぷら等々を販売しています。

↓ 正法寺:信濃三十三番礼所の三十番。雨乞いと縁結びの寺。聖観音さま、四天王、宮殿は村の指定文化財。
yama2014.4.28-08yama2014.4.28-01yama2014.4.28-02yama2014.4.28-05

お祭りのお手伝いは今年で6年目、出張ggshopは3年目となりました!
毎年恒例となったお祭り参加に、さ〜おやきつくるぞ〜っ!と今から身体がウズウズ。
なんてったって今年はチラシにも出張ggshopのことを掲載頂いたので、張り切らないわけにはいきませんっ!

そして、ぜんぶ巡ったことがなく残念ですが、実は10カ所の会場で
お祭りが開催されています。菜の花畑で手打ちそばが食べれたり、(Top写真画像)
発動機運動会という昭和の発動機がたくさん展示してある面白い会場があったりと
各会場個性ゆたか!

春の花々が沢山さいている山里をドライブがてら巡ってみる
そんなGWはいかがでしょうか

オススメの温泉「やきもち家」もありますので、是非遊びにいらしてください。